コストコスタッドレスタイヤキャンペーン購入前注意5点

【PR】このサイトではアフィリエイト広告を利用しています。
コストコ

コストコのスタッドレスタイヤはキャンペーンが安くてお買い得!

しかし、スタッドレスを購入する前に必ず確認するべきポイントが「5つ」あります。

この記事でその「5点」をしっかり伝えますね^^

 

購入前に確認すべき5つのポイント

ポイント① コストコ会員であること!

お買い物やサービスを利用するには、まず会員になることが絶対条件です。

まだ会員でない方は、入会手続きからはじめましょう。

 

コストコの一般的な会員カードはゴールドスターメンバー(年会費4,840円)

すでに会員である方は問題ありませんが、新規加入をされる方は買い物頻度やご自身の生活スタイルで需要があるのか考慮する必要があります。

 

ポイント② キャンペーンで取扱うタイヤは基本3メーカーのみ!

自動車ディーラーや販売店ではキャンペーンで取り扱うブランドは

豊富にありますがコストコでは限られた3メーカーに限定されています。

取扱メーカーは以下の通り。

ヨコハマタイヤ

日本のブランドで国内販売シェアは第3位、世界シェアは第8位。

スタッドレスのブランドは「アイスガード」

 

ミシュランタイヤ

フランスのメーカーで世界シェア1位を誇るブランドです。(2022年現在)

ちなみに2位は日本のメーカであるブリジストン。

スタッドレスのブランドは「エックスアイス」

 

ピレリ

イタリアのメーカーで世界シェアは5位。

スタッドレスのブランドは「アイスゼロ」

 

ポイント③ 3メーカーの特徴で自分に合ったタイヤを選ぶ

ミシュランやピレリに馴染みがない方もいらっしゃると思います。

一体、どのスタッドレスを選べばいいのか悩んでしまいますよね。

ここでは、あなたに合ったブランドがどれに当たるかわかりやすく解説します。

 

各メーカーの特徴

 

ヨコハマ
  • 日本車に特化したサイズ展開
  • 軽自動車、ファミリーカーにも有利
ミシュラン
  • 四駆、SUVに強い
  • サイズは事前に確認が必要
ピレリ
  • スポーツカー系に強い
  • サイズは事前に確認が必要

 

これを見ると、幅広いサイズ展開が魅力なヨコハマ、SUV系はミシュラン、スポーツカー系はピレリ となっていますね^^

 

 

ポイント④ 購入は2本から!

一般的な販売店なら1本からの販売で展開されていますが、コストコの場合は2本以上。

一本だけ購入する目的であれば、他の販売店での購入しかありません。
ただ、交換するなら2本同時もしくは4本同時がオススメ。

 

2本もしくは4本同時交換のオススメ理由

  • 1本のみではメーカーが違ったり摩耗バランスが悪い
  • 同じ駆動で2本交換がオススメ(2輪駆動、4輪駆動)
    摩耗スピードに差異が生じる為、4輪駆動なら4本同時交換
  • 一番いいのは4本同時交換
    バランスが一番良く、次回交換時も4本交換で安心安全

 

摩耗や劣化がバラバラだと、バランス良く走れず、劣化次第ではバーストする恐れがあります。

したがって、4本交換が一番安心して車を運転できるという事。

 

ポイント⑤ 交換は必ず予約が必要!

スタッドレスの交換時期は予約が殺到します!

購入時の空き具合にもよりますが、当日交換が可能か後日交換になるかの確認が必要。

また、他店で購入したタイヤの持ち込み交換は受付していないのでご注意を!

 

広告

コストコのスタッドレスは本当にお得なのか?

キャンペーンのスタッドレスが本当にお得なのか気になる所。

過去のキャンペーンを参考にどれくらい安くなるかまとめてみました。

 

各メーカーの値引き金額

 

  • ヨコハマ(4本交換の割引価格)
サイズ 値引価格(表示価格より) 4本交換で贈呈されるプリペイドカード価格
14インチ以下 税込 2,900円〜3,100円 OFF 5,000円〜5,800円
15〜16インチ 税込 4,900円〜5,200円 OFF
17インチ以上 税込 7,000円〜7,500円 OFF

 

値引幅とプリペイドカードで実質値引き額が7,000円〜12,000円

 

  • ミシュラン(4本交換の割引価格)
サイズ 値引価格(表示価格より) 4本交換で贈呈されるプリペイドカード価格
14インチ以下 税込 2,200円 OFF 5,000円〜8,000円
15インチ 税込 3,200円 OFF
16インチ以上 税込 4,300円 OFF

 

値引額とプリペイドカードで実質値引き額が7,000円〜12,000円

 

  • ピレリ(4本交換に割引価格)
サイズ 値引価格(スタッドレスタイヤ表示価格より) 4本交換で贈呈されるプリペイドカード価格
15〜17インチ 税込 7,000円 OFF 贈呈なし
18インチ 税込 12,000円 OFF
19インチ以上 税込 18,000円 OFF

 

プリペイドカードはない分、値引額が7,000円〜18,000円で値引が大きい

 

表示価格次第だが、値引き幅が大きいので結果お買い得!

表示価格からの値引き額なので他の販売店と十分比較した上でお得かどうかを検討するのをおすすめします。

値引き額だけで言えば、プリペイドカードの贈呈がある分、トータルお得と判断できます。

 

実はメリットだらけ?コストコ独自のサービスとは?

タイヤ購入をするとお得なメリットがたくさんあります!

コストコのスタッドレスキャンペーン期間中の特典などがついてきます。

このような独自のサービスと付加価値は、コストコでのタイヤ購入は多くのドライバーにとって魅力的な選択肢となっています。

ではどのような特典が付き、それはいつから実施されているのかなどを探って行きましょう。

 

 

独自のサービス

 

  • 取付工賃無料
  • 新しいゴムバルブ無料
  • バランス調整無料
  • ローテーション永久無料
  • パンク修理永久無料
  • 空気圧チェック永久無料
  • 窒素充填永久無料

 

自動車ディーラーや他の販売店でも工賃は必ず設定がありますが、上記の工賃は全く発生しません。

つまり、コストコで購入すると他の販売店に比べてランニングコストが低いので購入時だけではなく、購入後もお得に感じる事ができます。

 

これにより、長期的なランニングコストを抑えることが可能です。

さらに、購入時にプリペイドカードの贈呈あり!次回のコストコでのお得に買い物ができます。

また、買い物前に車を預け、買い物後には交換が完了しているという便利さも魅力的ですよね。

 

キャンペーンがやっているのはいつ頃なのか?

こちらに毎年の目安をまとめました。

 

ブランド 開催時期の目安
ヨコハマ 8月末〜11月 ・ 1月2日〜1月末
ミシュラン 10月・11月〜12月中旬〜末
ピレリ 10月〜11月もしくは12月

※毎年の日程が定まっていないので、時期に関してはCostcoホームページにてご確認ください。

 

スタッドレスタイヤキャンペーンで購入前に確認すべき5点まとめ

スタッドレスキャンペーンを利用する際、以下のポイントを確認する必要があります:

  1. 会員であること。
  2. 対象メーカーはヨコハマ、ミシュラン、ピレリの3社。
  3. 日本車はヨコハマ、SUVはミシュラン、スポーツカーはピレリが推奨。
  4. 購入は2本以上。
  5. タイヤ交換は予約が必要。

コストコのキャンペーン期間中には、ローテーションやパンク修理が無料という特典があります。

しかし、ブリジストンやダンロップなどの取り扱いは有りません。

ただ、コストコでの購入は、買い物前に車を預けられる便利さや、プリペイドカードの贈呈など!

このようなメリットがあるため、多くの人々に選ばれています。

今回も、最後までお読みいただきありがとうございました、他の記事もぜひ読んでくださいね^^

 

 

広告