スタバeギフトのモバイルオーダー対応と使い方ガイド:アプリ保存と注文のコツ

【PR】このサイトではアフィリエイト広告を利用しています。
スタバ

スタバのeギフトをモバイルオーダーで活用しませんか?

このガイドでは、eギフトの種類、アプリへの保存方法、さらにはスマートフォンからの注文のコツまでを詳しく解説します。

eギフトを使った快適なカフェ体験のための必読ガイドです。

 

スタバ、モバイルオーダーで利用できる支払い方法

スタバでモバイルオーダーを利用する場合の支払いは、事前決済のみです。

そのため、モバイルオーダー時にeギフトは利用できません。

そして支払い方法として使えるのは、スターバックスカードのみです。

残高が足りないと決済できないので、事前に入金する必要があります。

店舗かクレジットカードからのオンライン入金ができます。

 

広告

Mobile Order&Pay(モバイルオーダー&ペイ)とは?

スタバのモバイルオーダー「Mobile Order&Pay(モバイルオーダー&ペイ)」は、注文を前もって予約できるサービス。

お店で取り扱う多くのドリンクやフードに利用できて、ドリンクのカスタマイズまでできます。

まず「My Starbucks」に登録して利用してくださいね。

My Starbucksとはスタバの会員サービスで、登録すると様々な特典がありますよ。

スターバックスカードの利用で、Starを貯めることができ、貯まったら景品に交換できます。

オートチャージも利用できます。

① My Starbucksへログインして、

② オーダー画面で店舗を選択
(ドライブスルーを利用時は対応している店を選択し、車両ナンバーを入力)

③ 商品を選びカスタマイズをして、

④ ニックネームを登録

⑤「利用規約に同意の上、決済するをタップします。

 

決済が完了し、注文した商品の準備ができたら通知がくるので、お店に行き商品を受け取ります。

受け取りは、レジではなくてドリンク受け渡し場所になります!

「ドライブスルー」を選んだ場合は、店舗へ到着したのを確認後つくられ、できたてを受け取れます。

 

スタバのeギフトカードとは

スターバックスのサービスの一つですが、「eギフト」については公式サイトには次のように説明されています。

これはきちんと把握して下さいね^^

eGiftはLINEや電子メール、SNSを通じてオンライン形式のギフトカードを贈ることができるサービスです。

発行されたオンラインのギフトカードには、スターバックスのお店で引き換えできるドリンクチケットやフードチケットが付いています。
※500円(税込)または700円(税込)のドリンクチケットをご用意しております。

また、ドリンクチケットには追加で300円(税込)のフードチケットをお付けすることもできます。

チケットをまとめて贈れるBook of eGiftsもご用意しております。

詳しくはこちら

※eGiftの有効期限はギフトの購入月から4ヵ月先の月末までです。

引用:スタバ公式「よくある質問・お問合せ」より

 

 

スタバのeギフトとは? 種類と使い方

 スタバのeギフトは、メッセージカードにドリンクやフードのチケットを添えてオンラインで贈るスタバのサービスです。

アプリやWebで、チケットの内容と枚数、カードのデザインを選びメッセージを添えて、オンライン決済し、送りたい相手のSNSを設定し送信します。

ちょっとしたプレゼントや、お誕生日や記念日のお祝いなどにあわせたカードにメッセージを添えて

LINEなどで送れるので親しい人にはもちろん、離れたところに住んでいる直接会えない相手に贈れるところも魅力です。

贈られた相手も、近くのスターバックスで使うことができるので喜ばれるでしょう。

メッセージは自分で好きに入力できて、気持ちを伝えるちょっとしたプレゼントとしていいですね!

ドリンクだけではなく、フードにも利用でき、贈られた人が自由に商品を選べます。

 

スタバのeギフトを使うためには

スタバのeギフトの使い方をいかに記載致します。

とっても簡単ですからチャレンジしてみて下さい。

① 公式ホームページアプリからまず、チケットの種類を選びます。

② 500円(税込)700円(税込)のドリンクチケットがあります。

また、ドリンクチケットには追加で300円(税込)のフードチケットを付けられます。

③ 枚数を1~6枚の中から選択します。

④ カードの種類を「Birthday」や「Thank you」など9つのジャンルの、全20種類のカードから選びます。

メッセージ入力欄の下にあるペイントマークを使って、背景と文字の色やフォントを変えられます。

Starbucks eGift | スターバックス コーヒー ジャパン

 

500円のチケットは、コーヒー・ラテ・紅茶類に使えます。

700円は、フラペチーノや季節メニューにも使えます。

(たくさん贈りたい人は、チケットをまとめて贈れるBook of eGiftsもあります。詳しくはこちら

決済方法を選択します。

スターバックスカードを利用する場合はMy Starbucksにログインして決済をしてください。

確認メールを送ってもらうためのメールアドレスを入力します。

  • 送り方を選択します。➡ LINE・Facebook・Mail・Twitter・Instagram・mixi

  

■公式ホームページからの購入方法 

 

■公式アプリからの購入方法

 

 

スタバのeギフト使い方・注意点

贈られたeギフトの使い方は、シンプル。

ギフトを受け取ったら、届いたURLを開いて、表示されたQRコードをレジで見せるだけです。

① メールやSNS内のURLをタップ

② ギフトカードの【ギフトを受け取る】をタップ

③ 利用方法の画面の【引換画面に進む】をタップ

④ 注文後にレジで、画面に表示されたQRコードを提示

 

使うときの注意点は、有効期限が購入月から4ヵ月先の月末までということです。

バーコードが出ている画面に有効期限が記載されているのでチェックしてくださいね。

Walletに保存したい場合は、チケット画面に表示されている「walletに追加する」ボタンをタップするとできます(公式アプリの保存機能を使うことができるのは、My Starbucks会員だけです)。

 

スタバeギフトはモバイルオーダーできない?種類と使い方とは?まとめ

 スタバのeギフトは、手軽に贈れてメッセージも伝えられるうれしいサービスです。

しかし、モバイルオーダーではeギフトを使うことができません。

 

eギフトを貰った人は、近くのお店で支払いの時にQRコードを提示するだけなので、好きなドリンクを選んで受け取りましょう。メッセージに込められた気持ちとともに……。

ただし、有効期限がありますので利用時には気を付けるようにしましょう。

店舗で提示した際に期限が切れていると焦ってしまうことになりかねません。

モバイルオーダーは時間がない時に、飲み物やフードを予約しておいて、お店で待ち時間なく受け取れる便利なサービスですが、決済は、スターバックスカードで事前に支払う方法以外はありません。

ランチタイムやティータイムの混雑する時間帯は、待たないといけないかもしれませんが、空いている時間に店頭で注文して、eギフトを使うようにされてはいかがでしょうか?

 

今回も、最後までお読みいただきありがとうございました、他の記事もぜひ読んでくださいね^^

 

広告