ユニクロギフトカードの購入・使い方ガイド!コンビニ&店舗での購入方法と注意点を解説

【PR】このサイトではアフィリエイト広告を利用しています。
ユニクロ

ユニクロのギフトカードの買い方はとっても簡単。

ただ、その時に注意してほしいポイントがいくつかあります。

ここでは、ユニクロのギフトカードの買い方や、使用する際の注意点をお伝えします。

この記事を読めば、損することなく、賢くギフトカードを使うことができますよ。

 

ユニクロギフトカードのコンビニでの購入方法と使い方

ユニクロのギフトカードは全国のユニクロのお店で購入することができます。

そして、全店舗で利用できます。

ユニクロオンラインストアでは購入することはできませんが、利用することはできます!

 

ギフトカード とは?

お店のレジで「ギフトカードを購入したい」と言えば手続きしてもらえます。

金額の種類はこちら!

¥3,000

¥5,000

¥10,000

 

カードのデザインはいくつか種類があり、好きなカードを選べるのが良いですよね!

 

⭐︎今なら、2023年干支の卯年デザイン
⭐︎定番のスヌーピー
⭐︎すみっコぐらし
⭐︎ホリデー
⭐︎つむパパ
⭐︎FOR YOU・Thank You・Happy Birthday…
⭐︎祝い(水引デザイン)
⭐︎UNIQLO LOGO

 

などがあります。

キャラクターデザインやコラボレーション柄が毎月数量限定で発売されています。

コンビニでユニクロギフトカードを手に入れるのは、とっても便利ですね。

気軽に購入できて、プレゼントにもピッタリです。

コンビニ限定のデザインもあるかもしれませんよ。

 

 

広告

ユニクロ ギフトカード買い方・使い方「4つの注意点」!

ユニクロのギフトカードは非常に便利ですよね。

しかし、ギフトカードを買うとき、使うときに気をつけて頂きたい「4つの注意点」。

以下にご紹介しますのでしっかりと把握しておいてくださいネ。

 

ユニクロギフトカードの店舗での購入注意点

現金のみのお支払いになります。
・クレジットカードや電子マネー、PayPayなどでは購入できません。
・他の割引などを使っての購入はできません。
・1回の会計で最大10枚まで購入可能。
・返品や交換、換金はできません。間違って購入してしまったとしても不可。
・ギフトカード を購入するときは、カードのみのお会計になります。

ギフトカード専用のプレゼント用のパッケージがあり、無料のスリーブケースと有料(¥190)のボックスケースがあります。

店舗でギフトカードを購入する際は、現金のみの取り扱いです。

計画的に購入し、大切な人へのサプライズギフトにしましょう。

店員さんも一緒にサプライズを楽しんでくれるかもしれません。

 

ユニクロ eギフトカードの使い方と購入できない理由

ギフトカード で買い物できる商品は…

・ユニクロの商品
・補正代
・ギフトボックス代
・会計時、複数枚のカードを使ってOK!
・お店では最大5枚まで。
オンラインで利用するときは最大3枚まで。
・割引券との併用ができます。
・先に割引券を使って、残りの金額をギフトカードで支払えます。
・日本で購入したギフトカードは海外では使用できません。
・海外で購入したギフトカードは日本では使用できません。
有効期限はカードを買ったその日から3年です。

 

期限が切れてしまうと無効になり、残高の払い戻しはできませんのでお気をつけください。

プリペイド式の使い切りのカードですので、再入金(リチャージ)できません。

デザインが好きなデザイナーさんのカードは、使い切った後捨てないで、コレクションとして、とっておく人もいるそうです!

GUは、ユニクロの姉妹店なので使えると嬉しいのですが、使用することはできません、残念…。

eギフトカードはデジタルなので、エコフレンドリーですね。

しかし、購入できない時もあります。

その理由を知って、スムーズに購入できるようにしましょう。

 

残高チェックするには

①お店のレジカウンターで聞く

    ⇩

②レシートで確認

    ⇩

③ユニクロのホームページで確認

 

ホームページでの確認方法

〈会員情報のページ〉

    ⇩

〈残高・有効期限を確認する〉

    ⇩

カードの裏面の16桁のカード番号とPIN番号を入力

    ⇩

ログイン

 

これでいつでも簡単に確認できます!

 

 

ユニクロギフトカードの使い方と購入方法の比較

ユニクロのもう一つのギフトカード とは、「eギフトカード 」です。

ギフトカードのデジタル版になります!

全国のユニクロのお店とオンラインストアで利用できます。

メールやSNS等で送れるので離れている家族や友人などにも贈れてGood!

ギフトカードとeギフトカード、それぞれの魅力を比較してみましょう。

どちらもユニクロファンにはたまらないアイテムです。

自分用に購入するのもおすすめですよ。

 

このギフトカードを買う(贈る)時の注意点

eギフトカードは、ユニクロ公式オンラインストアから購入することができます。

・クレジットカード決済のみになります。
・1回の会計で最大3枚まで購入可能

 

eギフトカードの贈り方

〈メニュー〉

  ⇩

〈ユニクロギフト〉

  ⇩

〈ギフトカード〉

  ⇩

〈eGift Card〉

  ⇩

〈eGift Cardで贈る〉

  ⇩

〈利用規約 同意〉

  ⇩

eギフトカード

¥1,000・¥3,000・¥5,000・¥10,000

贈りたい金額を選ぶ

  ⇩

枚数を決める

  ⇩

デザインを選ぶ

デザインはプリペイドのギフトカードとほぼ一緒

  ⇩

メッセージを入力

  ⇩

決済する

クレジットカード決済のみ

  ⇩

ギフトを贈る

 

メールやFacebook・Twitter・LINE等で贈ることができる

贈る相手がFacebook、Twitter、LINEなどのSNSなら、その中からどれで送るかを決めて、相手のアドレスを選べばそのままギフトが送信されます!

Yahoo!メールや、Gmailなどのメールで送りたい場合は、購入時にURLが表示されるので、そのURLをコピーして送りましょう。

 

ユニクロ eギフトカードの使い方と購入方法の詳細

eギフトカードも、ユニクロの全店舗で使えます。

オンラインストアでも、もちろん使えます!

こちらもGUでは使えません。

レジで、購入時に「ギフト券で支払います」と伝え、eギフトカードの『バーコードを表示する』のボタンをタップし、バーコードが表示されたら、それを店員さんに読み取ってもらいます。

 

セルフレジでもできます!

『お支払い方法の選択』画面で『ギフトカード』を選んで、完了!お会計をします。

オンラインで使用するときは、決済画面でカード番号とPINを入力すればOK!

 

・eギフトカードの有効期限は、1年間になります。
・リチャージはできません。
・1回のお会計で、お店での利用時は、最大5枚まで。
・オンラインでの利用は1枚までになります。

 

残高チェックするには以下の方法で確認ができます。

①​eギフトカードのチケット

②「ユニクロ のホームページで「有効期限・残高を確認する」から調べることができます。

eギフトカードの詳細な使い方と購入方法をマスターしましょう。

ショッピングがより楽しく、便利になります。

友人や家族に教えてあげると喜ばれるかもしれません。

 

 

ギフトカード ともう一つのギフトカードの比較

ここでは、ギフトカードとe-ギフトカード(もう一つのギフトカード)を比較してみました。

これを見ると一目瞭然です。

違いをしっかりと理解する参考にしてくださいネ^^

ギフトカード e-ギフトカード
購入場所 全国のユニクロのお店 ユニクロ公式オンラインストア
決済 現金のみ クレジットカード決済のみ
金額の種類 ¥3,000・¥5,000・¥10,000 ¥1,000・¥3,000・¥5,000・¥10,000
1回の会計 最大10枚まで 最大3枚まで
使用するとき お店では最大5枚まで お店では最大5枚まで
オンラインストアでは最大3枚まで オンラインストアでは1枚まで
有効期限 3年 1年
残高確認方法 ①お店のレジカウンターで聞く ①eギフトカードのチケット
②レシートで確認 ②ユニクロ のホームページで確認
③ユニクロ のホームページで確認

 

ユニクロ ギフトカードの賢い買い方・使い方「4つの注意点」まとめ

1年を通して、どのシーズンでもユニクロを利用する人は、多いかと思います。なので「ギフトカード・eギフトカード」をもらったらとても嬉しいですよね!

誰かに、何かを贈りたいとき、本当に悩みます〜。

自分が良いと思って贈ってみても、相手は本当に喜んでくれてるだろうか?と心配になる時があります。

人の好みはそれぞれだし、相手が今、欲しい物など、正直わからなかったりします。

そういう時はこのお助けアイテム、ユニクロのギフトカードで解決!!

相手の欲しい物を欲しいタイミングで、期限こそありますが、使ってもらうことができます!

 

私は、ユニクロのお店でよく買い物をするので、自分がギフトカードを贈られたらすごく嬉しいです! 

私の周りにいる人もユニクロを利用している人はたくさんいます。

実用的でもあり、かなり喜んでもらえるのではないでしょうか!

ギフトカードの買い方や、使い方、注意点がわかったところで、大切な人に感謝の気持ちやお祝いなどを贈りたいときには、ぜひ「ユニクロのギフトカード」を!

ただし、「9つの注意点」はお忘れずに。

ユニクロライフを存分に楽しんでくださいね^^

今回も、最後までお読みいただきありがとうございました、他の記事もぜひ読んでくださいね^^

 

 

広告