100均センサーライトをあなどるな!屋外用・屋内用のおすすめ3選

【PR】このサイトではアフィリエイト広告を利用しています。
100円SHOP

100均ショップではセンサーライト(屋外用・屋内用)が発売されているのをご存知ですか?

屋内ならまだしも屋外用のセンサー付きのライトが100均で売られているとは驚きですよね!

この記事では、100均で手に入る屋外用・屋内用のセンサーライト を3つご紹介します。

 

100均おすすめセンサーライト3選とそのポイント

共通するオススメポイント

  1. 全て人感・明暗センサー付きで安い
  2. LEDを採用してるので省エネ!電池長持ち
  3. 電池式なのでバッテリー火災の心配なし
  4. どこでも好きな所に設置できる
  5. 100均とは思えないほど高品質

 

安さを感じられないクオリティは買って損なし!

 

暗い廊下にぴったり!センサーライト(税込330円)

突然の災害時でもあなたの足元をしっかり照らしてくれる「センサーライト」

  • 白昼色で優しい光
  • 他社製品と比べてLEDの光が少ない分省エネ
  • ほんのり明るい程度で光が強すぎない
  • どこに設置しても違和感ないデザイン

 

品質もデザインもよくて、この価格なら何個でも欲しくなりますね!

仕様内容

  • 発光色:LED白昼色
  • センサー感知距離:約4m
  • センサー感知角度:約100度
  • 点灯時間:30秒
  • 明るさ:表示なし
  • 電池式:アルカリ単4電池3本(別売)
  • 取付:フック(両面テープ付)
  • 人感・明暗センサー付
  • ON・OFF・自動感知モード切替

 

屋外でも使える!センサーライト  スティックタイプ(税込330円)

マグネットで着脱簡単!屋外でも大活躍! 「スティックタイプ」

  • マグネット式でカンタンに着脱可能
  • 冷蔵庫や玄関の扉など、どこでも使用できる
  • 災害時の非常用ライトとしても使える
  • 70ルーメンでしっかり明るい

 

磁石でつく所ならどこでも使えて便利!台所の流しの下に設置するのも良さそう!

仕様内容

  • 発光色:LED オレンジ
  • センサー感知距離:約3m
  • センサー感知角度:約120度
  • 点灯時間:30秒
  • 明るさ:70ルーメン
  • 電池式:アルカリ単4電池3本(別売)
  • 取付:マグネット、ネジで壁掛け(ネジ別売)
  • 人感・明暗センサー付
  • ON・OFF・自動感知モード切替

 

球体で角度自由自在!センサーライト  目玉タイプ(税込550円)

おしゃれな見た目が、目を惹く!? 「目玉タイプ」

  • 台座はマグネット付きで角度調整が自由にできる
  • すぐに取り外す事ができるのでハンドライトとしても重宝
  • デザインがおしゃれなので間接照明としても使える
  • 120ルーメンで一番明るいが優しい暖色系の灯りで目に優しい

 

丸いライトがクルクル回るのは便利!照らしたい場所が変わってもすぐに調整できます!

仕様内容

  • 発光色:LED オレンジ
  • センサー感知距離:約3m
  • センサー感知角度:約120度
  • 点灯時間:30秒
  • 明るさ:120ルーメン
  • 電池式:アルカリ単4電池3本(別売)
  • 取付:置き型、ネジで壁掛け(ネジ別売)、両面テープ壁貼付
  • 人感・明暗センサー付
  • ON・OFF・自動感知モード切替

 

 

 

広告

実際使ってどう?100均のセンサーライトの口コミは?

いくら100均の商品だからといっても、購入後に失敗するのは嫌ですよね^^

そんな思いのあなたに実際に使った人の、それぞれのセンサーライトについての評判について紹介していきます。

参考にしてみてください。

 

センサーライトの口コミ

 

・「他社製品は値段が高く、明るすぎるがダイソーのセンサーライトは、ほど良い光で省エネ!」
明るすぎなくても安くて電池が長持ちする方がお得ですよね!
せっかく安く買ったのに電池が長持ちせず頻繁に電池交換が必要なのは本末転倒です!

 

 

・「デザインがシンプルなので廊下やリビングあちこちに設置しています!」
家中どこに置いても違和感ないデザイン!安いのでついつい買ってしまうのもわかります!
しかもこのデザインなら安っぽさを感じさせないかもしれませんね。

 

センサーライト スティックタイプの口コミ

 

・「車のボンネットにくっつけて作業灯として使ってます」
なるほど!金属部分ならどこでもくっつくのでこれは便利!車のトランクスペースもアリかも!
意外とこの使い方、盲点だったかもしれませんね^^

 

 

・「夜のキャンプでクーラーボックスを開ける時にフタにひっつけて使うとめっちゃ便利」
確かに!夜はクーラーボックスの中が見えにくい!マグネット式だからできる使い方ですね!まるで元々付いているセンサーライトに感じるかもしれませんね。

 

センサーライト 目玉タイプの口コミ

 

・「夜中にトイレに行く時のハンドライトに使っている。寝ぼけててもパッと取り出せる」
スマホの明かりだと操作がわずらわしいですよね!
パッと取り出せるので、目が冴えてしまうこともなくなります!

 

 

・「玄関先に置いてもおしゃれ。あと目玉親父みたいでかわいい」
まさに目を引くおしゃれなデザインですね!
照らした光の向こうに愉快な妖怪がいるかも!?
こんな妖怪なら大歓迎?かもしれません^^

100均の3つのセンサーライトの選び方と注意点

100均で安いからと言う安易な気持ちで購入し、「こんなはずじゃあなかった」とならないように、「選び方」と「注意点」も記載しておきますのでしっかりと把握しておいてくださいね。

 

センサーライトはこんな方にオススメ!

 

「廊下や階段など足元を照らしたい!家中に設置したいから違和感ないデザインがいい!」
足元を照らすだけなら光が強くても十分!これだけ安くてデザインに違和感がなければ文句なしですね!

 

センサーライトの選ぶ際の注意点

  • 電池交換の際にプラスドライバーが必要!電池交換が少し面倒です。
  • 壁に直接両面テープを貼るので壁紙が剥がれる恐れがある。

小さいサイズのネジを採用しておりドライバーのサイズも確認要です。

賃貸マンションの人や気になる方はあらかじめ、マスキングテープや保護シートを貼るなどして対策が必要です。

 

センサーライト スティックタイプはこんな人にオススメ!

「マグネット着脱の自由度が好き!室内や屋外、自分の好きな所で使いたい!」
ここにライトがあれば嬉しいを実現してくれるマグネット式は便利です!アクティブなあなたにオススメ!

 

 

センサーライト  スティックタイプの注意点

  • 防水機能はついてないのでご注意を
  • 磁石でくっつく場所をあらかじめチェックしておく!

防水機能はありませんので、外で使う時は注意が必要です。

家の中のどういった所で活躍しそうかあらかじめ調べることをオススメします。

 

センサーライト 目玉タイプはこんな方にオススメ!

 

「デザインかわいくおしゃれ重視!どこでも設置できて角度もこだわりたい」
置いてもかわいい、壁に設置して角度も調整できるのはこのライトだけです!おしゃれでこだわり派のあなたにオススメ!

 

 

センサーライト 目玉タイプの注意点

  • 壁に直接両面テープを貼る場合は壁紙が剥がれる恐れがある
  • 防水機能はついてないのでご注意!
  • 台座がないと安定しない

ハンドライトとして使えますが防水ではありません。

直接壁に貼付ける場合は①同様に注意が必要です。

台座がない場所に置くとコロコロして安定しません。

 

100均センサーライトおすすめの3選まとめ

100均のセンサーライト は本当にすごいですね!

オススメするポイントと口コミをセンサーライトごとにまとめました!

・①「家中どこでもおけるスタンダートタイプ!」  センサーライト(税込330円)
デザインがシンプルで違和感なし!明るすぎないのがちょうど良い!

・②「マグネット着脱は、屋内でも屋外でも大活躍!」 スティックタイプ(税込330円)
好きな所にピンポイントで照らす!磁石がくっつく場所ならどこでも設置OK!

・③「角度も自由!目を引くかわいいデザイン!」 目玉タイプ(税込550円)
インテリアとしてもかわいい!選んだあなたはお目が高い!

選ぶ際の注意点!

  • 3つとも防水機能なし
  • テープで貼り付ける場合は壁紙に注意!
  • ①センサーライト は電池交換の際、ドライバーが必要
  • ②スティックタイプは磁力に反応する所をチェック
  • ③目玉は台座がないと不安定

100均で手に入るセンサーライトは、お値段安くてもしっかり高機能で便利!

タイプ別でご紹介しましたが、これほど安くて優秀なら3つ全て購入してもお得ですね!

ぜひこの記事を参考にしてください!

今回も、最後までお読みいただきありがとうございました、他の記事もぜひ読んでくださいね^^

 

 

 

 

広告