あなたはイオンモバイルの料金明細を確認する方法について、気になりませんか?
実は…明細をよくチェックしてみると、意外と損をしていることも!
ここでは料金明細の確認方法や、プランについても解説しています。
この記事でイオンモバイルで失敗知らずになれますよ^^
イオンモバイルの料金明細を確認する方法
マイページから過去15ヶ月分まで、確認できます!
①契約者ページから「ご利用明細」を選択
②お客様コードとパスワードを入力するとチェックできます。
お客様コード | 契約時に渡された(届いた)申込完了通知書に記載 |
パスワード | 契約時に入力した生年月日(西暦8桁の数字) |
万が一、お客様コードを忘れてしまった時は、イオンモバイルお客様サポートセンターで電話確認ができます。
請求は、毎月14日ころ(決済はクレジットカードのみ)、実際の引き落としの日は、各カード会社によって違いがあります。
明細書・請求書の発行はできないので、各自で確認しましょう。
そして利用料金によって、請求される時期の違いもあるので注意が必要です。
これを知らないと、契約後に料金でビックリすると思います。
前月利用分 |
前々月利用分 |
・基本料金 ・ユニバーサルサービス料 ・オプション料金 ・端末料金 ・他社接続サービス料※ |
・通話料 ・SMS送信料 ・その他 |
※ナビダイアル(050、070など)に発信した際の料金
イオンモバイル料金確認をしてみた
イオンが手がける格安SIMです。
毎月容量を選べて節約になり、あまった分は繰り越しOKなのが嬉しいポイント!
プランはこちらの3つ
・電話、ネットができる音声プラン
・最大5人でシェアができる、家族向けのシェアプラン
・データ通信専用のデータプラン
それぞれに、通常のさいてきプランと60歳以上限定のやさしいプランが用意されています^^
さいてきプラン | やさしいプラン | |
音声プラン | 0.5GB未満 730円~ 1GB未満 780円~ |
0.2GB未満 680円~ 3GB未満 780円~ |
シェアプラン | 1GB未満 1,080円~ 家族で3GB未満 1,280円~ |
3GB未満 1,080円~ |
データプラン | 1GB未満 480円~ | 3GB未満 580円~ |
※金額はすべて税別
通話サービスは、音声プランとシェアプランが利用できます。
掛け放題プラン | 定額通話料金 | やさしいプラン ※電話サポート付 |
掛け放題なし | 30秒ごとに11円 | × |
5分掛け放題 | 500円 | × |
10分掛け放題 | 850円 | 850円 |
フル掛け放題 | 1,500円 | 440円割引 実質1,060円 |
※金額はすべて税別
音声プラン
電話とネットを利用したい人におすすめ!
基本料金
0.5GB未満/月 | 730円/月 |
1GB未満/月 | 780円/月 |
2GB未満/月 | 880円/月 |
3GB未満/月 | 980円/月 |
4GB未満/月 | 1,080円/月 |
5GB未満/月 | 1,180円/月 |
10GB未満/月 | 1,680円/月 |
※金額はすべて税別
0.5GB〜容量が選択でき、10GBまでは1GBごとに100円ずつUPします。
20GB未満/月 | 1,780円/月 |
30GB未満/月 | 2,780円/月 |
※金額はすべて税別
10GBと2GBの料金差はあまりなく、20GB以降は10GBごとに1,000円UPします。
細かい容量設定なので、自分で見直しすることで節約できそうですね^^
やさしいプランはこちら
0.2GB未満/月 | 680円/月 |
3GB未満/月 | 780円/月 |
6GB未満/月 | 1,080円/月 |
8GB未満/月 | 1,280円/月 |
※金額はすべて税別
あまり使わない人向けに0.2GB〜用意されているのも嬉しいですね。
シェアプラン
電話とネットができ、最大5人のシェアができるプランです。
1GB未満/月 | 1,080円/月 |
2GB未満/月 | 1,180円/月 |
3GB未満/月 | 1,280円/月 |
4GB未満/月 | 1,380円/月 |
5GB未満/月 | 1,480円/月 |
10GB未満/月 | 1,980円/月 |
※金額はすべて税別
こちらの基本料金に、プラス料金がかかるようになっています。
2枚目以降、通話機能を利用する場合 | 1枚につき+200円 |
4枚目以降、SIMカード追加時 | 1枚につき+200円 |
※金額はすべて税別
やさしいプランでは、こちらです。
3GB未満/月 | 1,080円/月 |
6GB未満/月 | 1,380円/月 |
8GB未満/月 | 1,580円/月 |
※金額はすべて税別
使い方によっては、かなりお得なのでは…!?と思います。
データプラン
データ通信専用プラン
電話はできませんが「050」から始まる番号はデータ通信でも使えます。
1GB未満/月 | 480円/月 |
2GB未満/月 | 680円/月 |
3GB未満/月 | 780円/月 |
4GB未満/月 | 880円/月 |
5GB未満/月 | 980円/月 |
10GB未満/月 | 1,480円/月 |
※金額はすべて税別
5GBでも、1,000円以下はかなりお安いですね!
やさしいプラン
3GB未満/月 | 580円/月 |
6GB未満/月 | 880円/月 |
8GB未満/月 | 1,080円/月 |
※金額はすべて税別
最近では、LINEなどの通信サービスを使いこなす人も多いです。
110番などの緊急通報なども使えない点は、デメリットですが、2台持ちしたい人(ガラケー・タブレット含む)にはとても魅力的なのでは…と思います。
イオンモバイル料金プラン変更時の注意点6つ
料金プラン変更時の注意点その①
① 困った時には実店舗での対応は?
格安で契約をすると、困った時にネットか電話での対応になります。
電話はなかなか繋がらないし、料金も発生します。
ネットだとタイムリーな対応ができませんよね。
なにか困った時や、プランで相談したいとき…
そんなとき、実店舗がある安心感はイオンモバイルの強みです^^
料金プラン変更時の注意点その②
② 通信速度が遅い!?
通信速度が遅い…といった声があります。
ですが、問題なく利用できている人も多いようなので…
通信環境次第なのかな?と思いました。
ただ、特に注意したいのはやさしいプラン
イオンモバイルの60歳からのやさしいプランS.、M、Lが500Mbpsなのは知らなかったです。が実際のところそんなにスピード出ていないよね・・・とは思います・・・・
Reno3Aを購入した際にタイプ2のデータSIMを追加契約しました。なかなかの通信スピードです。
— 谷 勝弘 (@katsuhirotani) September 18, 2020
夫の両親がイオンモバイルの60歳以上向けやさしいプランに乗り換えた。お手伝いした夫によると下り最大速度500kbpsでアプリ落とす時は「遅!」って感じ。でも電話とメールと時々検索程度の夫の両親にはこれで十分だと。遅いと感じたら「やさしい」を外す予定だけど、最適なプランは使い方次第やな…
— つむり (@TsumuRi) October 31, 2021
下りの通信速度が550kbps以下に制限されます。
下りとは、アプリ・動画の視聴・Webサイトの閲覧など…
ダウンロードをする時の通信速度です。
一般的に快適とされる回線速度は10mbps〜30mbpsとされています。
500kbpsは、10mbpsとくらべて20分の1程度なので…
決して速い速度とは言えません。
気になる方は、Wi-Fiを使用することで解消されます。
中には速度が気になって、敢えてさいてきプランにする人もいるそう!
60歳以上限定プランですが、「目先の安さ」だけでなくどちらがお得なのか…検討してみましょう。
料金プラン変更時の注意点その③
③ シェアプランは契約名義が同一が必須条件
契約を1つの名義にまとめる必要があります。
我が家だと、自宅にWi-Fiがあるので私は全く使わないのですが…
家族は通信料が大きいです。
家族間でよく使う人と使わない人に分かれる時は、シェアできるのは効率的ですよね!
機種変更などの手続きの際に、名義人と来店者が違うと不便さが出てくるかも…?
ですが毎月の通信料のお得さを考えると、アリなのでは?と思います。
料金プラン変更時の注意点その④
④ 端末の販売価格が違う
実は同じ端末も購入店によって、価格が違うことを知っていますか!?
iPhone se (64GB) |
AQUOS sense7 |
|
イオンモバイル | 52,580円 (47,800円) |
51,480円 (46,800円) |
NTTドコモ | 73,370円 | 54,230円 |
au | 70,935円 | 59,500円 |
ソフトバンク | 73,440円 | 69,840円 |
楽天モバイル | 62,800円 | 40,980円 |
UQモバイル | 48,935円 | 37,500円 |
※金額はすべて税別
私は何も知らずに、いつも契約店で購入していたので知ったときはショックでした…。
ものによって、キャリアごとに金額が違うのです。
どうせ購入するならば、安いところで購入したいですよね。
イオンモバイルは、キャンペーンで特別価格になっていたりします。
不定期ですが、その時はお買い得ですよ^^
料金プラン変更時の注意点その⑤
⑤ 支払い方法はカードのみ
イオンで使えるクレジットカードが対象です。
イオンカードだと、更にポイントが貯まってとってもお得です。
イオンATMを利用している人は、ステージUPも狙えます。
こちらも要チェックです^^
⑥利用サービスによって、支払時期が違う!?
先ほどもお伝えしましたが、請求が前月のものと前々月のものがあります。
数ヶ月して、あれ…!?とならないように覚えておきましょう。
前月利用分 | 前々月利用分 |
・基本料金 ・ユニバーサルサービス料 ・オプション料金 ・端末料金 ・他社接続サービス料※ |
・通話料 ・SMS送信料 ・その他 |
※ナビダイアル(050、070など)に発信した際の料金
格安モバイル楽天と比較
同じく格安キャリアと比較しました。
イオンモバイル | 楽天モバイル | |
月額料金(3GB) | 980円~ (さいてきプランの場合) |
1,078円~ |
通話料(30秒ごと) | 11円 | 20円 |
店舗 | 実店舗200以上 | 約1,000店舗 |
通信速度(低速時) | 200kbps | 1Mbps |
料金が安いのは、イオンモバイル
通信速度は、楽天モバイル です。
店舗数は、郵便局でも対応が可能な楽天モバイルが多いです。
家電量販店の中にもあるので、意外と店舗数が多くてビックリしました。
イオンモバイルに最適な人
乗り換えも、人によっては残念に感じたり
料金が逆に高くなってしまうこともあります。
メリットやデメリットをみて、イオンモバイルに最適な人は以下のような人ではないかと感じました。
・細かいプラン設定があるので、自分に合ったプランが決められる。
・格安にしたいけれど、困ったときに店舗サポートがほしい人。
・普段からイオンを利用している人、ポイントを貯めている人。
・通信速度が遅くてもWi-Fiの環境下にある人です。
特に実店舗があることが、1番の安心ポイントだと思います^^
私も設定の見直しや、分からないことがあると店舗に駆け込みます(^^)/
データ通信をあまり使用しない人・家族で乗換をしたい人・60歳以上の人は更に料金を抑えられそうです。
イオンモバイル料金確認とプラン変更時の注意点5つまとめ
イオンモバイルは、プラン設定が細かく設定されていて自分でチョイスできます^^
料金設定は他の格安キャリアと比べても、かなりお得!
実店舗があって、もしもの際に駆け込める場所があるのは安心ですよね。
通信速度が速くはないので、不便に思う人も多いようですが
Wi-Fiの環境下にいることが多い人・あまり使用しない人へは問題なさそうです。
ポケットWi-Fiを検討しても、今より安くなる人もいるのでは…!?
NTTドコモ回線とau回線なら引き続き利用できて便利です。
他の回線では、SIMロックの解除が必要ですが、費用は無料です。
ネットで契約もできますが、SIMが届くまで手元のスマホが使えなくなります。
なので、契約即日お渡し店舗での契約がおすすめです^^
支払いはカード決済のみです。
普段からイオンカードを使う人・イオンATMを利用する人は、
更にお得にポイントも貯められます。
こちらの記事も合わせてチェックしてみて下さいね。
今回も、最後までお読みいただきありがとうございました、他の記事もぜひ読んでくださいね^^