イオン化粧品30%オフはいつから?よりお得なタイミング!

【PR】このサイトではアフィリエイト広告を利用しています。
イオン

イオンの化粧品が30%オフになれば、化粧品を安く買う絶好のチャンス。

しかし、それ以外にも結果的にお安く買える方法もあります。

その際のポイントは「タイミング」です!

ここでは、イオンの化粧品を30%オフで買える方法や対象商品について、順番にご紹介していきますね。

 

イオンの化粧品、30%オフになるのはいつ?

イオンで販売されている化粧品が、最大30%オフになるにはタイミングがあります。

ご存じの方も多いと思いますが、この化粧品は美容アドバイザーの接客で買えるのが特長です。

では、それがいつなのかというと、これは地域や店舗、その時のセールによって異なり、明確に時期が決まっているわけではありません。

ただ、そのタイミングを知るための方法を後ほどお伝えいたします。

店舗によりますが、「カウンセリング化粧品お買い物カレンダー」を掲載しています。

こういうカレンダーを出してくれるのは親切ですよね。

セールのタイミングを知るためには、必ず近くの店舗のHP等で確認してください。

あなたが行きつけの店舗でカレンダーが出ていないか確認してみてください。

店舗によっては、一部のカウンセリング化粧品を、常に30%オフにしていたり、購入金額に乗じて金券やギフト券がもらえるところもあります。

時々チェックして、お得な情報を漏らさないようにしましょう。

 

 

広告

イオンの化粧品、30%オフになる商品は?

先ほど述べたように、イオンで販売している化粧品の中で、30%オフになる商品は、カウンセリング化粧品です。

BA(ビューティーアドバイザー)と呼ばれる販売員に相談しながら購入出来る、比較的高価な化粧品がそれにあたります。

具体的には、資生堂、カネボウ、KOSE、ソフィーナ、SKⅡなど、メーカー化粧品の中で指定された商品が対象です。

その中でも、SKⅡの割引は、愛用している人にとっては朗報です。

SKⅡは素晴らしい商品なのですが、なんせ高価なので通常価格ではとても手が出せません。

しかし、お客様感謝デーを狙って購入すると、一部の商品が、30%オフになるようです。

イオンには、お客様感謝デー以外にも、定期的に30%オフの日があるので、よくお買い物をする人は、コスメ売り場やチラシをチェックするといいでしょう。

 

イオンの化粧品、よりお得に購入するには?

イオンの化粧品は30%まで割引がきくのは嬉しいことですよね。

しかし、まだまだお得に購入できる方法はあるのでお伝えしますね。

 

イオンお買い物アプリを活用しよう

イオンお買物アプリにはスタンプ機能がついており、アプリ内でスタンプを貯めることが可能です。

イオンのアプリを活用することで以下の特典を得ることができるんです!

・ 1,000円(税抜)購入ごとにアプリ内でコスメスタンプが1つ貯まる。
・ コスメスタンプが30個になると税込1,100円相当の割引クーポンが貰える。
・ 貰えた割引クーポンは次回以降ビューティー売場の会計で使える。
・ アプリの会員コードをレジで見せるだけで、自動でゲージが貯まる。
・ 半年内にお店で購入した金額に合わせて値引クーポンが貰える。

この特典はカウンセリング化粧品のみならず、プチプラコスメの売場の商品も対象商品となっていますので有効に使うことができますね。

 

お得になるタイミングの「0と5」ってなに?

まず、お客様わくわくデーを狙いましょう。

こちらは不定期ですが、カウンセリング化粧品のお買い物がプラス10倍になります。

そうすると、200円で12ポイント貯まるので、6%還元になります。

また、5のつく日なら先ほどお伝えした、コスメスタンプとポイントの二重どりが可能です。

そのため、イオンの化粧品をよりお得に買うなら、おすすめのタイミングは、毎月「0」と「5」のつく日、ここがポイントです!

特に、カウンセリング化粧品は、ポイントが3倍もらえるのでおすすめ。

 

また、これは地域や店舗によりますが、お客様感謝デーに商品購入すると、一部の商品が、30%オフになります。

そのため、行きつけのイオンの情報をチェックしておくといいでしょう。

 

オンラインショップで買おう

カウンセリング化粧品が安くなる日がわかっても、イオンの店頭に行けない場合もありますよね。

そんな時おすすめなのが、イオンのオンラインショップ「イオンスタイルオンライン」での購入です。

対象商品が毎月10日・20日・30日は、200円(税込)ごとに20~30ポイントもらえるので、15%引き相当の割引になります。

ネットショップなら、時間や交通費の分、よりお得になりますよね。

 

 

資生堂のワタシプラスを活用しよう

資生堂が提供している「ワタシプラス」というWebサービスでは年度内の購入金額に応じて最大5%までポイント還元されます。

貯まったポイントは「ワタシプラス」のオンラインストアでの買い物に1ポイント1円で利用できます。

また、それだけでなく、専用ブランド交換サービスで、店頭で商品と交換することもできます。

「ワタシプラス」では季節ごとに化粧品デーが開催されます。

特に12/16から12/26までの期間中は、「ワタシプラス」のポイントが10%還元になるので狙い目です。

 

イオンの化粧品、購入する時の注意点は?

 

全てのカウンセリング化粧品が30%オフの対象商品ではない

30%オフの商品の値札は、目立つものではなく、対象外商品と同様に普通の見た目です。

そのためぱっと見、どれが30%オフなのか分かりづらいです。

対象商品かどうかは、商品をレジに持っていって店員さんに聞くのが1番正確です。

 

現金払いでは、30%オフにはならない

現金払いでは、30%オフにはなりません。

もしイオンカードを持ってない場合は、年会費が永久無料ということもあり、作るのがおすすめです。

 

30%オフの割引とサンキューパスポートやアプリのクーポンなどの併用不可

カウンセリング化粧品30%オフの割引とサンキューパスポートやアプリのクーポンなどとの併用はできません。

割引率の高い方の割引が適用されるため、事前にクーポンの割引率を確認するといいでしょう。

 

イオンの化粧品が30%オフになるタイミングまとめ

今回は、イオンの化粧品を30%オフで買えるタイミングや対象商品について、説明してきました。

イオンでは、美容部員さんの接客を通して買える化粧品カウンセリング化粧品が30%オフになるタイミングがあります。

では、それがいつなのかというと、店舗によって異なり、明確に時期が決まっているわけではありません。

そのため、セールのタイミングを知りたい場合は、まずは店舗のホームページ等で確認しましょう。

また、よりお得に買うためには、イオンお買い物アプリを活用したり、還元率が高い日を狙いポイントを貯めたり、オンラインショップで購入するのもおすすめです。

特に、イオンの化粧品をよりお得に買うなら、おすすめのタイミングは、毎月「0」と「5」のつく日、ここがポイントです!

女性にとって化粧品は美しくなるための必需品。

だからこそ、できるだけお得な情報や機会を狙って賢く購入しましょう。

今回も、最後までお読みいただきありがとうございました、他の記事もぜひ読んでくださいね^^

 

広告