セブンイレブンの食パンに無添加のものがあること、あなたは知ってますか?
コンビニ食は添加物満載なイメージですが、最近は無添加のものも出てますね。
今回はそんな無添加食パンとその口コミを徹底解説します。
この記事を読めば安心してセブンの無添加食パンが買えますよ。
コンビニの食パンに通常含まれる添加物は?
コンビニの食パンを含む多くの食パンには添加物が入っています。
なぜ入れるのかというと、以下の理由からです。
- 長期保存がきく
- 味や形を安定させる
- 製造時間を短くする
ここでたいていの食パンに含まれている添加物をざっとお伝えしますね。
・乳化剤
水と油を滑らかに混ぜ合わせるために使われる材料です。
天然成分と化学合成成分のものがありますが、「乳化剤」とざっくりと表記されているので、どの物質を使っているかわかりません。
・イーストフード
パンを膨らませるのに使うのはイースト。
そのイーストの働きをよくする物質をまとめてイーストフードと呼びます。
何種類もありますが、こちらも「イーストフード」とざっくりとまとめて呼ばれます。
そのためどんな物質を使っているのかわかりません。
中でも塩化アンモニウムや硫酸カルシウムは大量に摂ると健康被害を引き起こすことがわかっています。
・V.C
こちらはアスコルビン酸。
なんとなく、V.Cと書くと美容にいいようなイメージですが、パンに使われるときは、パン内部のふくらみをよくするために使われます。
健康に対する被害はないですが、遺伝子組み換えのジャガイモやトウモロコシが原料になっているという噂もあるので、油断できませんね。
・マーガリン
マーガリンは、作る過程でトランス脂肪酸が発生します。
知っている人も多いと思いますが、このトランス脂肪酸は摂りすぎると心臓病や動脈硬化のリスクが上がります。
アメリカの飲食店ではすでに法律で食品に含む上限が規制されています。
健康を考えると摂らない方がいいものの一つですね。
<あわせて読みたい>
添加物入り食パンが危険と言われる理由は?
添加物入りの食パンは危険というイメージがありますが、実際どんなデメリットがあるのかあなたは知ってますか?
ここで添加物入りパンを食べることの危険性をお伝えします。
子供の味覚に影響
もし小さなお子さんが添加物入りの食パンを食べ続けたら、添加物の味付けに慣れてしまい、味覚が正常に育たなくなるかもしれません。
一般的な家庭では、スーパーで買った市販の食パンをランチやおやつに食べることもあるでしょう。
買う時にパッケージの裏の表記をチェックするというマメな人もそうそういないはず。
子供の味覚の基本は3歳までにできあがるといいます。
それまでの期間、添加物入りのパンを食べて過ごしていたら、添加物入りのものをおいしいと思う味覚になる可能性があるので注意です。
完全に安全といえない
食パンに使われている食品添加物も、他の食品と同じく、厚生労働省が認めたもののみです。
どの添加物も、ラットを使った実験で異常が起きなかった分量含まれています。
しかし長期にわたって食べ続けた場合や、他の添加物と一緒に摂った場合はどうなるのかはわかっていません。
そして中には海外では禁止されているものもあります。
そのため100%安心と言い切れない面があります。
セブンイレブンのプリペイドカードの買い方、実は支払い方法や買うタイミングによって大分お得に!ここでは最もお得にプリペイドカードを買う方法をお伝えします。
セブンイレブンで買える無添加食パン
現在セブンイレブンで買える無添加食パンは次の2つです。
1.セブンブレッド
2.金の生食パン
それぞれの金額と特徴について表にまとめてみました。
金額(税込) | 特徴 | |
セブンブレッド
![]() https://7premium.jp/ |
・3枚入:108円
・6枚入:172円 ・8枚入:172円 ・3斤:516円 |
・そのまま食べるとやさしい甘味
・トーストでサクサク ・サイズが色々で料理にも使いやすい |
金の生食パン
![]() https://7premium.jp/ |
・厚切り2枚:192円
・厚切り4枚:375円 |
・厚切りでまるで高級食パン
・トーストで外はカリっと ・中はもっちり |
<あわせて読みたい>
セブンイレブンの食パン 口コミは?
なにをかくそう、2019年と2020年にセブンイレブンの食パンは、マザーズセレクション大賞を受賞しています。
そんな実力派の食パン、実際食べてみた人の生の声をあげてみました。
セブンの食パン
何気なしに原材料見たら添加物が使われてない
それのに消費期限長い(4日)
お値段もお手頃
いいことづくしなの今頃気づいたスーパーでいつも買うのは高いけど手作りで美味しいけど添加物入ってるパン….#セブンイレブン#ふんわり食感のセブンブレッド#無添加 pic.twitter.com/D0p3HHmD03
— ゆう (@yu_ch22) April 20, 2023
添加物が使われていないと消費期限が1-2日ととても短いものもありますよね。
その点セブンイレブンの無添加パンは賞味期限4日なのがうれしいですね。
セブンイレブンで購入した完全無添加の金の食パンです🍞
税込159円です。私がおやつ代わりにしょっちゅう食べてるお気に入りパンです🥰
パン全体が、ミミを含めて非常にしっとりとしていて、味もマイルドな甘みがあり、何も付けずに食べられます。素晴らしいのひとことです😉#additivefree pic.twitter.com/VzebLepDsQ
— EPJ (@EBISU57381967) March 20, 2021
私も食べてみたのですが、本当に耳までしっとりとして甘みがあっておいしいです。
値段も高級食パンと比べて手ごろなのもいいですよね。
おうちでまったりブランチタイム
お休みだったので久しぶりのパンは余計な物の少ないセブンイレブンの金の生食パンでフレンチトースト。バナナを焼いてはちみつシナモンの即席ジャム。丁寧に淹れたコーヒーはたまらなく美味しくて心満たされ疲れも癒され最高のおうち時間です
無添加ライフ◎ pic.twitter.com/Uba0SbTp0Y— はなき@食が変われば世界が変わる (@hanahanayuukii) March 18, 2023
セブンイレブンの無添加食パンはそのままでもおいしいですが、焼いたりサンドイッチにしたりしてもバツグンです。
フレンチトーストなどおやつパンを作ったら最高のおうち時間が演出できること間違いないですね!
ちなみに悪い口コミも探してみたのですが、見つかりませんでした。
私はセブンブレッドと金の生食パン両方食べてみましたが、味はどちらも優劣つけられずおいしかったです。
どちらかというと、私は厚切り派なので金の生食パンが好みでした。
自然な麦の香りと甘みが感じられ、少しの量で満足できました。
セブンイレブンからヤマト宅急便の集荷時間って分り辛くありません?ここでは、荷物の集荷時間や出荷できる荷物、支払い方法と割引が適用される出荷方法について紹介します。
無添加パンを探すコツは?
スーパーやドラッグストアなどで無添加のパンを買う時は、たいてい袋入りなので、袋の裏側に書いてある原材料を確認するのが確実です。
町のパン屋さんの場合はお店の人に聞いてみてください。
こだわりのあるところは無添加で作っているかもしれません。
それに最近はインターネットを調べると無添加パンのオンラインショップもあります。
ただ、一つ一つ袋を見て原材料を確認するのも手間ですし、無添加のパンを作っているパン屋さんもレアですよね。
オンラインショップは届くまでに時間がかかる場合もあります。
食べたくなった時にすぐパンが買えるといいですよね。
その点、セブンの食パンはすぐに手に入るしお値段もリーズナブル。
食パンを毎日食べる人だと特に思わず拝みたくなりますね。
セブンイレブンの食パンが無添加の常識を覆すまとめ
セブンイレブンには現在2種類の無添加食パンがあります。
・セブンブレッド
・金の生食パン
食べ比べてみましたが、どちらもとても美味しいです。
セブンブレッドは8枚切りと6枚切りがあるので、サンドイッチやフレンチトーストなどのお料理にも使いやすいです。
厚切り好きなあなたには金の生食パンをおすすめします。
無添加の食パンはスーパーなどでも手に入りますが、ちょうどその商品が品切れということもありますよね。
そんな時スーパーをはしごするのも大変!
あなたの家の周りにセブンが何件かあれば、そこで手に入りますよ。
お子さんの食育にも、ご家族の健康にも一役買ってくれるセブンイレブンの食パン、まだ食べたことがないあなたは試して損はないですよ。
今回も、最後までお読みいただきありがとうございました、他の記事もぜひ読んでくださいね^^
<あわせて読みたい>