最新版! アマゾン Kindleの購入方法と便利なヒント

【PR】このサイトではアフィリエイト広告を利用しています。
楽天・アマゾン

Kindle本の購入がもっと簡単に!

新しい購入方法から返品ポリシーまで、全ての情報をわかりやすく解説します。

 

amazon kindleの買い方、どう変わった?

amazonkindleの本は、以前までは「kindleアプリ」や「Amazonアプリ」から購入ができました。

ですが今は基本的に、amazon公式WEBサイトからでしか購入ができません。

さぁいざ、kindle本を購入しよう!と思って、買うことができなくなってしまっていたらびっくりしますよね(^^;)

 

スマホやiPhone、iPad、kindle端末、パソコンなどのどの端末からでも、amazon公式WEBサイトからの購入になります。

 

変わったと言っても、amazonの公式WEBサイトから入って購入すれば良いので、難しいことはありませんね!

【注意】

アプリから購入できないのは、電子書籍(kindle本)のみになります。

紙の書籍の方は今までと変わらず、アプリの方から購入できます!ご安心を(^o^)/

 

広告

amazon kindleの新しい購入方法

ここではモバイルデバイスと言われるスマホ、iPhone、iPad、そしてkindleを使用したkindleストアからの購入方法とパソコンでの購入方法を確認していきますね^^

 

スマホやiPhone、iPadから購入する方法

まず、「Google Chrome」や「Safari」、「​​Microsoft Edge」などのブラウザーから「Amazon Kindleストア」を検索。

「Kindle ストア」が表示されますので、クリックすればOK!

 

「Kindle ストア」はこちら

 

① ログイン後、購入したい本のタイトルを入力

https://plus.news.gree.net

 

② 本が見つかったら、クリックする

https://plus.news.gree.net

 

③ 「Kindle版(電子書籍)」をクリック

https://plus.news.gree.net

 

④ 「注文を確定する」をタップして完了です!

https://plus.news.gree.net

 

とっても簡単ですね(^o^)

 

パソコンで購入する方法

パソコンで購入するやり方もスマホなどと、ほぼ同じになりますね〜。

 

① ブラウザーから、Kindleストアにいき、「検索バー」で自分のほしい本を見つけます。

https://mag.app-liv.jp

 

② 注文を確定すれば、OK!

https://mag.app-liv.jp

 

 

Kindle端末で購入する

① Kindleのホーム画面で購入したい本を検索し、決まったらその本を選ぶ

  ↓

詳細画面に移動

② 「◯◯円で購入」をクリックしたらお買い物完了です!

https://appllio.com/

​​​​​​​​​​​​​

何を使って買うにしても、購入手順は難しくなく、簡単ですね!

 

【注意】
☆『Kindle版(電子書籍)]か、『単行本や文庫(紙の本)』を選ぶのを間違えないようにしてくださいね〜。

 

amazon kindle買い方、注意点

「Kindle本」はボタンを押せばすぐに購入することができ、とても便利ですが、間違えて注文してしまう時もあるかと思います。

 

やはり、一番気になるのは、購入した本の返品方法ではないでしょうか?

返品可能なのか?

やり方は難しいのか?

調べていきましょう!

 

◉返品方法

▪️「Kindle本(電子書籍)」

間違って購入してしまった場合

・「1ページも開いていない状態」

・「購入から7日以内」

この場合では特に問題なく返金できるとのこと。

 

少しでも読んでしまっていると、基本的に返金が難しいと考えておいた方が良いでしょう。

 

返金については、amazonの裁量によって決まるもので、確実に返金できるという保証はないんですね。

 

返金は注文時に利用した支払い方法で行われ、3日〜5日ほどかかります。

詳細については、お支払いのところで説明しますね。

 

カスタマーサービスへ連絡してamazonから電話をしてもらうか、チャットで問い合わせをするかを選べます。

 

電話またはチャットの問い合わせ手順

 

① 『≡』をクリック

https://www.kyodotokyo.com/

 

② カスタマーサービスを選択

https://www.kyodotokyo.com/

 

③  「デジタルコンテンツ​​ーKindle本〜」をクリック

https://www.kyodotokyo.com/

 

④ 「Kindle電子書籍」をクリック

https://www.kyodotokyo.com/

 

⑤ 「Kindle本の返品」をクリック

https://www.kyodotokyo.com/

 

⑥ 「カスタマーサービスへ連絡」をクリック

https://www.kyodotokyo.com/

 

⑦ チャットか電話のどちらかを選ぶ

https://www.kyodotokyo.com/

 

こちらの流れで返金手続きを進めていただければと思います!

 

▪️「単行本などの紙の書籍」

本を購入するときに、単行本などの紙の方の書籍を注文しようとすると、「今すぐ買う」のボタンが出てきます。

「今すぐ買う」で購入した場合は、購入直後なら即返品可能です!

 

購入してすぐにキャンセルする場合には…

購入画面を閉じないでおいてください!

購入完了ページの「注文をキャンセル」をクリック
      ↓
「はい、注文をキャンセルします」を選択
      ↓
返品完了となります。

 

https://www.kyodotokyo.com/

もう1つ大事なのが、お支払い方法ですよね!

 

◉お支払い方法

amazon kindle購入の際のお支払いには以下の記載した

◇◆クレジットカード

◇◆デビットカード

◇◆キャリア決済(docomo au SoftBank Ymobile)

◇◆スマホバーコード決済(PayPay)

◇◆あと払い(ペイディ)

◇◆Amazonポイント

◇◆Amazonギフト券

があります。

 

クレジットカードは、事前に登録をしておけば、自動的に決済することができるので、お支払いが簡単ですね〜。

 

デビットカードは、登録した銀行口座からの引き落としになります。

残高をしっかりと確認しておけば、問題ないですね。

 

キャリア決済は、購入した本の金額と携帯料金が一緒に引き落とされます。

対象は以下の4社になります。

  • d払い
  • auかんたん決済(UQ含む)
  • SoftBankまとめて支払い
  • Ymobileまとめて支払い

キャリア決済を利用する場合は、アカウントサービスで携帯電話アカウントを登録が必要になります。

パソコンからは、登録できないので、スマホやタブレットから手続きしてください。

 

PayPayのお支払いは、30万以上の買い物、Amazonギフト券やAmazonポイントとの併用ができません。

良いところは、残高不足になっていても、注文確定後にチャージをすればOKです!

 

ペイディは後払いで買い物ができます。

購入した翌月の3日に請求が来て、10日頃までに払うか、11日までに口座に入金すればOK!

デメリットは、手数料がかかってしまいます。

コンビニで払うと365円、銀行口座は、各金融機関が定めた金額を別途払うことになります。

 

★Amazonギフト券は、おなじみのプリペイドカードですね。

カードタイプは、コンビニで気軽に買えるので、便利です。また、5,000円以上のチャージタイプを買えば、Amazonポイントも付くので、お得ですね〜。

 

★Amazonポイントも支払いに使えます。

基本的に、支払い方法の設定画面でチェックが入っています

購入時に優先して使われるようになっているのです。

もし、ポイントを使いたくないときは、必ずチェックを外しておいてくださいね。

 

支払い方法の選択肢がたくさんあって助かりますね(^o^)/

あなたが利用したいと思う支払い方法を選んで購入してみてください!

先ほど、返金についての記載をしましたが、ここでそれぞれの説明をしていきますので、参考にしてみてください!

注文時支払い方法 返金されるまでの日数・注意事項 返金方法
クレジットカード 1日〜3日程度

カード会社によっては、その月の請求金額から返金分を引いて引き落としになる場合や締日に一度請求した後、次月以降に返金の場合あり。

・amazonギフトカードでの返金

・クレジットカードへの返金

デビットカード 45日〜60日程度

お店から返金情報が送られるタイミングによっては返金される時期が遅くなる。

・銀行口座に返金
キャリア決済( docomo・au・SoftBank・Ymobile) 1日〜3日程度

事業所によってはその月の請求金額から返金分を引いて引き落としになる場合や締日に一度請求した後、次月以降に返金の場合あり。

・携帯決済事業者経由で返金
スマホバーコード決済(PayPay) 1日程度

返金分はPayPayのアカウントに反映される。返金状況はアプリで確認。

・PayPay経由で返金
あと払い(ペイディ) 1日〜3日程度

返金分はペイデイのアカウントに反映される。支払が終わっていない場合は請求額から返金分が引かれる。終わっている場合はカスタマーサポートへ連絡して銀行口座へ返金もOK

・ペイデイ経由での返金
Amazonポイント 1日〜3日程度 ・Amazonポイント残高に戻る
Amazonギフト券 1日〜2日程度

支払時にAmazonギフト券と他の支払方法を併用した場合、ギフト券の利用分はギフト券残高に戻り、残りは併用した支払方法で返金される。

・Amazonギフト券の残高に戻る

 

最新版!アマゾン Kindleの購入方法と便利なヒントまとめ

今は、すごい時代ですね!

私が子供の頃は、本を買いたければ、本屋さんに行って、直接本を手に取り、本の背表紙にちょっとした解説が書いてあるので、その本の紹介の文章を参考にして購入するかどうかを考えたものです。

 

今は、スマホで注文もでき、読むこともできちゃうんですもんね〜。

お店に足を運ぶこともなく、本を持ち歩くこともなく、いつでもどこでも手軽に読めちゃいます!

本当に便利な時代になりました!

あなたもぜひ、amazonのKindleを利用して、楽しんでください!

今回も、最後までお読みいただきありがとうございました、他の記事もぜひ読んでくださいね^^

広告