あなたはamazonミュージックのオフライン再生のやり方やトラブルで困っていませんか?
実は私も使い始めはそうでした。
なので私の経験を基に、オフライン時の再生方法や再生できない時の解決策までを一挙大公開!
覚えておくと通信料も節約できて家計も助かりますよ~!
オフライン再生とは?
こちらは、音楽をスマホの端末にダウンロードしてから聴く再生方法。
こうすると色々メリットがあります。
まず、聴くためにいちいちインターネットに接続する必要がないので、通信容量が節約できるよさがあります。
WiFiがないところでも大丈夫ですよ!
契約中のスマホの通信容量が少ないと、どれくらい使ったか気になりますよね。
私は使うたびに何度も通信データの残量を確認したことがあります。
今はahamoなのでゆったり使えてますが、3Gくらいだとあっという間になくなります><
また、オンラインだと通信が不安定で、曲がいいところで途切れるなんてことも!
あなたもこんな経験ないですか?
でも、「オフライン再生」だとそんなストレスもなくてとっても快適!
ダウンロードした曲をオフライン再生する方法
ここからはamazonミュージックからダウンロードした曲を再生する時の方法をお伝えします。
慣れてないと、再生する方法ってどうすればいいの? ってなりますよね。
そんなあなたでも大丈夫です!
つぎから説明していきますね。
アプリの場合と変換ソフトを使う場合の、両方あるので順番に見ていきましょう。
・アプリで再生するとき
アプリで再生するときは、まずamazonミュージックアプリをインストールしましょう。
こちらはスマホ版とPC版の両方あります。
手順は以下の4ステップで出来るので超簡単!
1.Amazon Music のアプリを起動する
2.再生したい楽曲、アルバム、またはプレイリストを選択
3.ダウンロードしたい曲の「⋮」マークを選択
4.「ダウンロード」を開始する
「オフライン再生モード」をオンにすると、再生可能な楽曲のみが表示されます。
・変換ソフトでダウンロード
PC専用の amazon Music 変換ソフトを使うと楽曲、アルバム、またはプレイリストを保存して再生できるんです!便利でしょ^^
変換ソフトでは「NoteBurner Amazon Music Recorder」がおすすめです。
音質が劣化しないし、タグ情報の編集もできるスグレモノ!
「NoteBurner Amazon Music Recorder」を利用したダウンロード手順は以下の通り。
1.「NoteBurner Amazon Music Recorder」 をPCにインストール
2.「NoteBurner」の中央の点線枠に Amazon Music アプリからドラッグアンドドロップして曲を追加
3. メイン操作画面の右上の歯車のアイコンをクリックして、設定ウィンドウを開き、出力形式を MP3 か WAV、ALAC、AAC、AIFF から選択
4. 画面の右下の「変換」ボタンをクリックして、変換を開始する。
変換が完了したら、保存した曲を自由に再生できます。
「NoteBurner Amazon Music Recorderの使い方」の詳細は以下にリンクを張っておきますので、そちらで試してみてくださいね^^
NoteBurner Amazon Music Recorderの使い方
オフライン再生ができないのはどんな時?
実は再生ができなくなる時もあるので注意です。
どんな時に再生出来なくなってしまうのかここでチェックして、あなたにはそんなことが起きないようにしてくださいね。
プランが条件を満たしていない
amazonミュージックでオフライン再生ができるのは、Unlimitedプランに入っている人のみです。
Prime会員だとプレイリストによってはダウンロードできないこともあります。
そして無料の場合は全くダウンロードできません。
なので、あなたがどのプランで契約しているか必ず確認してくださいね。
右上の歯車アイコンから設定画面を開くと、どのプランかチェックできますから!
ちなみに、Unlimitedは1ヶ月無料キャンペーンをしているときもあります。
今はプランがUnlimitedでないけど、なるべくオフラインにしたいというあなたは是非試してみてください!
楽曲をダウンロードできていない
設定や通信環境が良くないと、ダウンロードできないこともあります。
そうなると当然オフライン再生もできないので注意してくださいね。
スマホ・アプリが古い
ソフトウェアの更新はしていてもアプリはそのままということは無いですか?
これ! 私もついつい忘れちゃうんですよね。
amazonミュージックアプリは定期的にアップデートしています。
アップデートし忘れるとダウンロードがうまくできないこともあります。
もし再生出来なくて古いアプリを使っている場合はインストールし直してみてください。
解決する場合が多いです!
オフライン再生中に起きる2大トラブル
オフライン再生するときに気を付けて欲しいことがあります。
それは次の2点です。
この2点のトラブルに遭う人は、以外にも無意識に次のような失敗をしているんです。
「なんだ、そんなことだったのかぁ~」と思っちゃうくらい簡単な理由です^^
デバイスの容量に注意
トラブルの原因の1点目は、デバイス(スマホ)自体の容量が少ないこと!
ダウンロードした音楽ファイルでスマホやその他のデバイスの容量を圧迫してしまうことです。
元々容量が多いデバイスなら心配は必要なし‼
でも、少ない場合は容量オーバーしてダウンロードしきれないといったことが起こります。
オフライン再生中心にしたいという人は、あらかじめ容量が多めのデバイスを買っておくと安心ですね。
曲をアプリでダウンロードした場合
amazonミュージックアプリでダウンロードした曲は、アプリでしか聴くことができません。
pcやipadなどに移すことが出来ないので、注意して下さいね。
もしアプリ以外で聴きたい場合は、ファイル変換ソフトを使うと解決できますよ。
amazonミュージックをオフラインで再生 まとめ
あなたはamazonミュージックを使う時、オンライン派?それともオフライン派?
オフライン再生をすると
・データ通信料を消費しない
・再生中に曲が途切れない
といったメリットがあります。
オンライン再生は通信環境の影響を受けるので、オフラインで再生できるとストレスフリー^^
ただ、誰でも使えるかというと、Unlimitedに登録している人に限られます。
キャンペーンがあれば1か月無料お試しができるのでサイトを時々チェックしましょうね ^^
amazonミュージックアプリでダウンロードした楽曲はアプリでしか聴けませんが、変換ソフトを使ってダウンロードするという裏技もあります。
こうすると他のデバイスでも聴けるし、CDに取り込むこともできます。
私のように音楽好きでスマホ以外にも最新のウォークマンに取り込んだりする人にとっては便利かもしれませんね。
もちろんアプリだけでも十分楽しめるのでUnlimitedに入っていたらオフライン再生を是非試してみてくださいね。
今回も最後まで読んで頂きありがとうございます、ほかの記事もぜひ読んで下さいね^^