スタバスター を失効しないための効率的な2つの方法をご存じですか?
実は意外に簡単なんですが、多くの人はこのことを意識していないんです。
この記事を読むと、スタバスターが失効しないたまにやるべき事が簡単にわかります。
スターを失効しないための2つの方法とは?
スタバスター失効しないためには~その1
まず最初に250スターを貯める
グリーンスター を失効しないためには、まず、”最低条件として250スターを貯めなければいけない”ということです!
このことを知らないで250スターも貯まっていないのに、”スターが失効した”というのは大きな勘違いなんです!
まずは、貯めることが先決!
なので、1年間である有効期限が切れる前に250スターつまり、12,500円(税抜き)相当の商品を購入してスターを失効しないようにしましょう。
12,500円と聞くと結構高額に感じると思いますが、週に3回行くとして1ヶ月が約4週ですから、1ヶ月12回になります。
12,500円をこの12回で割ると、1回に使う金額は約1,050円、この金額ってスタバではあなたはいつも使っていませんか?
こう考えると、執行する猶予期間が1年間なんて、有ってないような期間です。
なので何の心配も必要ありません。
効率の良い商品購入の仕方
では、どのような方法で商品を購入していけば良いでしょうか?
- 週1のペースで利用するならショートサイズのドリップコーヒーでOK!
- グッズを買う
タンブラーやマグなどを自分はもちろん、友人や恋 人、家族などへのプレゼントにも。
- 定期的に「ボーナススターが貯まるキャンペーン」が実施されるので、賢く利用。
対象の商品・フードやドリンクを一緒に購入すれば、いつもより多くのスターをゲット!
こういうものを工夫をして利用していけば、1年の間にいつの間にか、250スターが貯まってた!なんてことも!
スタバスター失効しないためには~その2
店舗に行かずに期限内に使いスタバスターを切る
ゴールドスターを失効しないためには、スターを期限内に使いきること!
「そんなことは言われなくてもわかっているよ」きっとそう思われたと思います。
確かにそうなんですが、スターを失効する人の中には、なかなか店舗に行けない人もいると思います。
そんな人でもスターを期限内にしっかり使い切れる方法があります。
その方法とは・・・・・・
スターが150貯まるとスタバ公式アプリに「Reward☆」ボタン(eチケットと交換できるボタン)が増え、リワードeチケットを発行できます。
リワードeチケットは
- ドリンク
- フード
- コーヒー豆
- スターバックスヴィア(インスタントコーヒー)
- スターバックスオリガミ (一杯ずつのドリップコーヒー)
- ディバーナ(紅茶のバッグ)
のいずれかの1品を「700円(税抜き)まで」交換できます。
700円以上になったときは、超えた金額を支払えばOKです。
アプリの画面で、期限が近づいているゴールドスターがあったときは、「Reward☆」ボタンが表示されているか、チェックしてみてください。
あった場合は、期限が切れる前にぜひ、発行してください!
もし、「Reward☆」ボタンがいくつか表示されている場合はでも、どのボタンを選んでも期限が近いゴールドスターから使用されるので心配いりません。
リワードeチケットに関する注意点
リワードeチケットの有効期限は、発行してから30日間になります。
ということは!・・・・・・・・・
「リワードeチケット」だけが、コツコツ貯めたゴールドスターと交換できるんです!
忘れずに期限内に使い切ってくださいね!!
有効期限は会員マイページやスタバの公式アプリのスターバックス® リワード管理ページで調べればわかりますので確認してみてください。
・ グリーンスター の有効期限は会員になった日から「1年間」です!
・ ゴールドスターの有効期限は切り替わった日から1年後の翌月1日までとなります。
例えば2022年2月から貯めたスターは1年後の2023年の3月1日が有効期限になります。
有効期限をすっかり忘れてしまい、気づいたときには、スターが失効してた…なんてことになったら、くやしいですよね。
そのようなことにならないためには…
<あわせて読んで下さいね>
スタバドリンクチケットを1000円分、使い方次第でお得にも損にもなるのです!どうせならお得に使いたい!ですよね^^あなたもドリンクチケットの種類や注意点、無駄なく攻略する方法を知って攻略しましょう。
有効期限を忘れないためのアプリの活用はこれ!
グリーンスターとゴールドスター を失効しないためには、有効期限をしっかりと把握することが重要です!
そんなときには、AndroidやiPhoneの中にある、『スケジュール』などのアプリを使ってみましょう!
AndroidやiPhoneに、インストール(プレインストール)されている、『スケジュール』や『カレンダー』アプリは、機種によって異なるところもありますが、指定した日時に予定を入力して通知を表示することができます。
わざわざアプリを開いて、予定を確認することが面倒なときは、その予定日に、”通知”をするように設定をしておけば、うっかりを防ぐことができます!
カレンダーの通知はオン/オフに切り替えることができるので、あらかじめ通知をオンに設定しておきましょう。
★★★Androidの場合★★★
「設定」より、
“スケジュール”のアプリの通知”をオン
⇩
アプリ自体を開いて通知をしたい予定日を選ぶ
⇩
「アラーム」をオン
⇩
通知をしたい日付と時間を選ぶ
⇩
保存
★★★iPhoneの場合★★★
「設定」アプリを開く
⇩
「通知」次に「カレンダー」をタップ
⇩
「通知を許可」をオン
⇩
「通知をしたい予定日・時間」を選ぶ
⇩
「編集」次に「通知」をタップ
⇩
通知がほしい時間にセット
⇩
完了
有効期限の当日に通知を設定するのは当然ですが、ギリギリで、間に合わないと困りますよね。
そういうときは、有効期限が近づく1週間前などに通知を設定しておくと便利です!
機種によっては、1カ月前などにも通知を設定できるものもあります。
1ヶ月前⇨2週間前⇨1週間前など、段階的に設定しておくのも良いですね!
このようなアプリを利用すれば、余裕を持ってスターの確認ができ、失効を防ぐことができます!
スタバスターが失効しないためにはこの2つの方法のまとめ
大好きなスタバを利用する以上、スターを貯めて、たくさんのお得な特典がほしいですよね。
そのためには、スターを失効しないことがなによりも大切です。
日々生活していると、忙しかったりでうっかり忘れてしまうことがありますよね、人間ですから^^
スタバスターを失効しないためには、どんな方法があるか、調べたり、情報を共有し、私たちも工夫をして利用して行けたらいいですね!
この記事を読んでくださった人たちに、今回紹介したスタバスターを失効しないための方法をぜひ、参考にしていただければ嬉しく思います!
美味しく、お得にスタバを利用して行きましょう!
今回も、最後までお読みいただきありがとうございました、他の記事もぜひ読んでくださいね^^