マクドナルドでのクオカードの使用が可能かどうかについての疑問に答えます!
参加している店舗のリスト、支払い方法の詳細、さらにクオカードを最大限活用するためのヒントを提供。
あなたの次のマック訪問をもっと楽しく、便利にしましょう。
マックでクオカードは使えるのか?
ギフトにぴったりのクオカードですが、マックの支払いにこのクオカードを使うことはできません。
また、マックの全国の店舗数は2,884軒存在しますが、やはりどこのマックでもこのクオカードは使えません。
その理由、実はマクドナルドはクオカードの加盟店になっていません。
マックで使えるのは、マックカードといわれるマック独自の商品券だけです。
ただ、他の商品券と異なりマックカードは500円の商品券でおつりが出ます。
お釣りが出る商品券なんて珍しいですよね^^
現金と同じ取扱なんですね、なんだかお得な気分です!
これなら、あからさまに現金を渡すわけではないので、ちょっとしたプレゼントにもいいですね。
マックで可能な支払い方法のすべて
ここでは、現時点でマックでの支払い方法について1つ1つ紹介します。
レジでの支払いに使える方法、もばいるオーダーの際の支払い方法、デリバリーの際の支払い方法と、お得な支払い方法もあわせてご紹介します。
しっかりと把握して支払いに役立てて下さいね^^
レジでの支払方法
- ID➡楽天Edy・WAON・nanaco ・QUICPay
- 交通系IC➡Suica PASMO
- クレジットカード➡VISA・JCB・アメリカンエキスプレス・ダイナースクラブカード・ディスカバー
- マックカード*
- 現金
モバイルオーダーの支払方法
- モバイル決済➡PayPay・d払い・楽天Pay・auPay・LINEPay・ApplePay
- クレジットカード➡VISA・マスターカード・JCB・ダイナースクラブカード
マックデリバリーの支払方法
- クレジットカード➡VISA・マスターカード・JCB・ダイナースクラブカード
- モバイル決済➡PayPay・d払い・楽天Pay・auPay・LINEPay・ApplePay
- 現金
- *マックカード 全国のマクドナルド店舗で利用できる500円の商品券
マックカード取扱規則
マックで得する支払い方法とは?
支払いの際に以下の方法で支払う場合、通常よりもお得になります。
驚くほど「お得」と言うわけではありませんが、知っておいて損は無いと思います。
- 三井住友カードNLを使う
- dポイント、楽天ポイントを貯める&使う
- 株主優待券を使う
- アプリのクーポンを使う
タッチ決済のメリットとは
三井住友カードのナンバーレス(NL)カードは、マクドナルドでタッチ決済を利用すると、5%のポイントが還元されます。
高ポイント還元のカードは、年会費も高いことが多いですが、こちらはなんと年会費無料です!
通常のお買い物では0.5%、
マクドナルド、サイゼリヤ、すき家、ドトールコーヒー、セブンイレブン・ファミリーマート・ローソンでは、タッチ決済で5%、タッチ決済以外では2.5%のポイントが付与されます。
各種ポイントを使っての支払い
dポイント、楽天ポイントを貯めることも、貯まったポイントを使うこともできます。
200円=1ポイント貯まります。
使うときは1ポイント=100円で使えます。
dポイントや楽天ポイントをお得に貯めるキャンペーンなど、マクドナルド公式ホームページでも見ることができます。
期間限定キャンペーンなどお見逃しなく!
株主優待券を使っての支払い
「日本マクドナルドホールディングス株式会社」の株主の人は、半期に一度配布される株主優待券を利用できますね。
100~299株 |
優待食事券1冊 |
300~499株 |
優待食事券3冊 |
500株以上 |
優待食事券5冊 |
クーポンを活用しての支払い
マックの公式アプリでは、定期的にクーポンが発行されます。
「クーポン」のタブをクリックし、事前にチェックしておくことをお忘れなく!
他のクーポンサイトもチェックして活用すると、お得にマックを楽しめます。
クオカードで支払いができる店舗とは?
マックには使えないクオカードですが、現在あなたがお持ちのクオカード、無駄にはしたくないですよね^^
なので、ここではわかる範囲ですが、お手元のクオカードが使える店舗を紹介します。
参考になれば嬉しいです^^
クオカードの公式ホームページをみると、マクドナルドは加盟していません。
一番利用されているのは、どこでしょうか?
現在、セブンイレブン・ファミリーマート・ローソンをはじめポプラやデイリーヤマザキなどでも使えます。
リーベンハウス・アンスリー・もより市もコンビニというカテゴリーの中に、加盟店として名前があります。
オフィスビルやエキナカのショップでは、提示するだけで決済が終了するクオカードは便利ですね。
私は図書カードと同じような感覚で、よく書店で利用するのですが、加盟店の一覧表を見ると新しく加盟した店舗名に書店が並んでいます。
- ミクニ書店
- 真光書店
- 田村書店
使い勝手が図書カードと似ているせいなのか、加盟している書店はとても多いです。
大手のジュンク堂書店・紀伊国屋書店・TSUTAYAの他、80店の名前があります。
クオカードが使えるお店 | クオカードペイが使えるお店 | |
コンビニエンスストア | セブンイレブン・ファミリーマート・ローソン・ポプラ
デイリーヤマザキ・アンスリー・リーベンハウス・もより市 |
アンスリー・ナチュラルローソン・ミニストップ・もより市・リーベンハウス・ローソン・ローソンストア100 |
ドラッグストア | マツモトキヨシ・ドラッグセイムス・ドラッグストアスマイル | 薬の龍生堂薬局・ゲンキー・ココカラファイン・コスメティクス&メディカル・サンキュードラッグ他 |
ファミリーレストラン・ファストフード | デニーズ・五味八珍(江南店のみ) | ウェンディーズファーストキッチン・お好み焼き道頓堀・サブウェイ・ファーストキッチン |
カフェ | 上島珈琲店・UCCカフェプラザ(一部店舗を除く)MERROW BROWN COFFEE(さいたま新都心店のみ)
AUTO TOWN Cafe |
上島珈琲店・エクセルシオールカフェ・カフェレクセル・ドトールコーヒーショップ・MERROW BROWN COFFEE・UCCカフェプラザ |
カー用品・ガソリンスタンド | イエローハット・ENEOS(一部店舗)・JA‐SS(一部店舗)・郡山トラックセンター給油所 | ホンダカーズ・ホンダドリーム・郡山トラックセンター給油所 |
書店 | ジュンク堂書店・紀伊国屋書店・TSUTAYA・誠品生活日本橋・勝木書店・三省堂書店・ブックファースト・文教堂(一部店舗を除く)他 | ジュンク堂書店・紀伊国屋書店・啓文堂書店・TSUTAYA・スーパーブックス・BOOKアマノ・大垣書店・ブックファースト他 |
以下に公式サイトで公表されている加盟店を紹介しています、参考にして下さい。
なお、QUOカードPayの使えるお店をお探しの方は、「クオカード pay加盟店一覧はこちら」をご確認ください。
マックでクオカードの支払いはできる?得する支払方法とはまとめ
今回は「マックでクオカードの支払いは出来るのか」ということについてお伝えしました。
ただ、残念なことにマックはクオカードの加盟店ではなかったのでクオカードを使っての支払はできないという結果になりました。
キャッシュレス決済が主流になってきて、マックでも使えるカードやモバイル決済が増えています。
その反面、使えるギフトカードやクオカードはありません。
商品券は、マックカードなら使えます。
クオカードが食事で使える店は少なく、ファストフードで使える店はありません。
ファミレスのデニーズや上島珈琲店など数少ないです。
クオカードペイはこれから使える店舗は増えていくでしょう。
マックでも使えるようになるといいですね。
それまでは、ポイントを貯められるカードを使ったり、アプリのクーポンでお得に購入したりして、マックを利用してみてください。
今回も、最後までお読みいただきありがとうございました、他の記事もぜひ読んでくださいね^^