100均のガラスフィルムは、よく割れるのにもかかわらず、使う人が絶えないのはなぜでしょうか。
そこには、納得できる3つの理由がありました。
私の体験談も紹介しますが、私は100均のガラスフィルムで十分だと言い切ります。
今回は100均ガラスフィルムは割れるのに評価される真相に迫るとともに、おすすめなフィルムを厳選してご紹介!
この記事でこれまで購入を迷っていたあなたも、その迷いはなくなります。
100均ガラスフィルムが割れるのに人気な理由は?
100均のガラスフィルムは大人買いする人もいるほど人気です。
私も常に2枚、ストックを持っています。
では、相変わらずよい評判を保っている理由は何か、ここからさらに掘り下げていきましょう。
人気の理由 その①
1つ目に、強度は、値段が高いものとそこまで変わらないということが挙げられます。
確かに、100均のガラスフィルムはそうでないものに比べて割れやすいです。
ただ、100均以外のものに比べて格段に割れやすいかというと、そうでもないようです。
100均のものでも長く使えているという人もいれば、1000円以上するものを買ったのにすぐ割れてしまったという声もあります。
私の場合ですが、100均のものでも1年近く使っています。
主人の物はiphone専用の物を2800円程度で購入し使用していましたが、6ヶ月前後で分かれてしまい、今では100均の物を使っています^^
割れる割れないは、ある意味運ともいえますね。
人気の理由 その②
2つ目の理由は、貼り換えの時の心理的なハードルが低いということです。
皆さんは、スマホのガラスフィルムを交換するときに緊張しませんか?
高いものであればあるほど、貼るのに失敗したらどうしようと焦りますよね。
でも100均のガラスフィルムにおいてはそれは不要。
たとえ失敗しても「100均だもの」と軽い気持ちで貼り換えできるからとってもストレスフリーです。
人気の理由 その③
3つ目の理由は、コスパが最高なところです。
先ほどもお伝えしたように、強度においては100均以外のものとあまり変わりません。
それなら尚更100均で買った方がいいですよね。
それに、100均ならまとめ買いOK。
何枚か買っておいて、もしもの時に備えるということもできますよ。
フィルムが割れてしまってからあわてて買いに走らなくてもいいので助かりますね。
私は2枚常に買い置きをしています^^
androidスマホについては、iphoneよりもガラスフィルムのラインナップがないと思われがちです。
でもありますよ、ダイソーに!
こちらの記事も是非読んでみて下さいね!
<あわせて読みたい>
androidスマホについては、iphoneよりもガラスフィルムのラインナップがないと思われがちです。でもありますよダイソーに!こちらの記事も是非読んでみて下さいね
・ 100 均ガラス フィルムで十分!androidサイズ大手3社比較
100均には、他にも魅力的な商品が数多くあります。その中でもタンブラーを侮ってはいけません。こちらの記事にまとめていますので、気になるあなたは読んでみて下さいね!
100均のガラスフィルムと相性がいい人は?
100均のガラスフィルムは、ライフスタイルや性格で相性がいい人がいます。
では、どんな人が、100均のガラスフィルムと相性がいいのでしょうか? 見ていきましょう。
相性がいい人 その①
アウトドアなど、外出が多い人と相性がいいです。
その理由は、外出が多いと、必然的に落としたり、傷がついたり、スマホに衝撃が加わる機会が増えるからです。
外出先でスマホを落としてガラスフィルムが割れてしまった! という時でも、100均のフィルムを多めに買っておけば安心ですね。
相性がいい人 その②
相性がいい人のもう一つのタイプとして、細かいところを気にしない人というのが挙げられます。
100均のフィルムはコスパがいいとはいえ、やっぱり100均並みな一面もあります。
それは
などの点です。
なので、細かいところが気になってしまう人には向かないかもしれません。
逆に「100均ならそれくらい許すよ。」というおおらかな人には向いていると思います。
ちなみに私の経験上のお話ですが、
「張り替えたばかりなのに、端が浮いてきて」というのは、おそらく一度貼ったけどずれるなどして張り替えをしたか、張り替えをしようとして端を持ち上げて剥がそうとしたのが原因ではないでしょうか?
最近のガラスフィルムは硬度が高いので、張り替えようとして端を持ち上げるとほんのわずかですが湾曲してしまいます。
その結果、貼ったばかりなのに端が浮いてくる、気泡が入ってしまうなどの現象が出てくるのだと思いますよ。
100円のガラスフィルムを、長持ちさせる秘策
ここでは、100均のものとはいえ、長持ちさせたいというあなたのために、いくつか秘策をお届けします。
これでよりガラスフィルムのコスパ度が加速するかも?
<あわせて読みたい>
100均には、他にも魅力的な商品が数多くあります。その中でもタンブラーを侮ってはいけません。こちらの記事にまとめていますので、気になるあなたは読んでみて下さいね!
秘策その①
フィルムを長持ちさせたいとおもったら、スマホケースは必須です。
ガラスフィルムは、正面からの衝撃には強いですが、サイドからは弱いという性質があるからです。
中でも手帳タイプのカバーは、全方位からスマホを守ってくれるので、フィルムを長持ちさせたいならオススメです。
秘策その②
ガラスフィルムを長持ちさせたければ、買う時に硬度を確認しましょう。
硬度については1H~9Hまであり、9Hが最高のグレードです。
なので、9Hと表記があるものを選ぶといいです。
次の商品紹介で、9Hのものをピックアップしたので、参考にしてくださいね。
100均のガラスフィルム、人気商品は?
ここでは、数ある100均のガラスフィルムのうち、硬度9Hのものを3つお伝えします。
品名 | メーカー | 対応機種 | 特長 |
全面保護3D FULL COVER GLASS | ダイソー | ●iPhone13/13Pro
★iPhone12ProMax ■iPhone12/12Pro ◆iPhone12mini ◎iPhone8/7 |
フルラウンド加工 皮脂や埃予防 飛散防止 |
液晶保護強化ガラス Screen Protector |
セリア | iPhone7からサイズ展開あり | ブルーライトカット
ラウンドエッジ
|
Grass Screen Protector | キャン・ドゥ | iPhone6からサイズ展開あり | ウェットシート
ドライシートつき ラウンドエッジ |
なお、ここでは、iPhone専用のものをお伝えしました。
Androidをお使いのあなたのために、「100均ガラスフィルムで十分!androidサイズ大手3社比較」の記事も投稿予定です、参考にしていただければと思います。
よかったら参考にしてくださいね。
100均ガラスフィルムは割れるのに評価される?まとめ
100均のガラスフィルムは、100均だから良く割れるのかと思いきや、1000円以上するものに比べてそこまで大差はないようです。
価格の高い物でも割れるときは割れてしまいます。
むしろ、コスパとの声や、貼り換えや購入するときのハードルが低いとの声があり、評判が上々。
なので、外出が多いあなたは、多めに買っておけば、いざという時に役に立ってくれますよ。
ただ、100均ならではの欠点もなくはないので、そこもひっくるめて使えるおおらかな人に向いているかもしれません。
よりコスパを目指したいという人には、スマホに手帳型のカバーをするのがおすすめです。こうすることで、フィルムがより長持ちします。
フィルムを選ぶ時のコツですが、硬度が9Hのものを選びましょう。
個人的には、ほこり録りシートつきのキャン・ドゥのものがおすすめ。
ですが、どれもよい商品ですので、いくつか買って使ってみてご自分に合うものを探すのも楽しいかもしれませんよ。
今回も、最後までお読みいただきありがとうございました、他の記事もぜひ読んでくださいね^^
<あわせて読みたい>
androidスマホについては、iphoneよりもガラスフィルムのラインナップがないと思われがちです。でもありますよダイソーに!こちらの記事も是非読んでみて下さいね