マクドナルドでバイトしてみたいけど、向き不向きが気になりませんか?
実は…私は4年間のバイト経験があるんです^^
そこで、あなたが気になるあれこれを私がご案内します。
環境が整っているのでとても働きやすいと評判なんです^^
事前に読むことで、想像通りのバイトライフが送れますよ。
マクドナルドバイト向いている人の特徴
実はマクドナルドではアルバイトの事を「クルー」と呼びます。
私が感じた、クルーに向いている人の特徴を紹介します^^
向いている人 | 向いていない人 |
・清潔感のある人
・時間を有効的に使いたい人 ・明るく社交的 |
・不潔な人
・おしゃれにこだわりがある人 ・楽して働きたい人 ・コミュニケーションが苦手 |
① 清潔感が必須
まず、これは絶対なのですが、外食産業なので「清潔感」は大事です。
人の口に入るものを取り扱うわけですから、当然と言えば当然ですね^^
例えばですが…仕事中はネイル・ピアスなどは禁止です。
明るい髪色もNG。
ただ、髪色は基準は決まっているものの、店舗によって結構バラつきがあります。
私の友人は、同じ時期にマクドナルド2店舗で面接をしたら…1つは「明るいから染め直してからきて」と言われましたが、別の店舗では何も言われず、採用だったそうです(笑)
決められたルールの中でおしゃれを楽しむ必要があるので、それを苦痛に思う人には不向きかもしれません。
マクドナルドのは直営店とフランチャイズ(FC)店があります。
なので、店舗や上の人によって、厳しい・緩いはあるかもしれませんが…
工夫しておしゃれを楽しみましょう。
<あわせて読みたい>
学生や主婦からの人気も高いユニクロのアルバイト。その詳細を以下の記事にも記載していますのでぜひ読んでみて下さい。
・ ユニクロのアルバイトは主婦にもオススメ?働きやすさを大調査
ニトリでバイト(パート)を検討でまず気になるのはやはり時給。原則830円~1,300円です。ただ、かなりの好待遇ののようです。あなたの参考になればと思います。
② 時間を有効的に使いたい人
マクドナルドは、ほかの仕事も掛け持ちで仕事をしたい人におすすめです!
それは、分刻みのお給料制度と希望制のシフトだからです。
忙しくて15分残業した…なんて時も、1分ごとにお給料が発生するので働いた分はきっちりもらえて安心です^^
シフトも1週間ごとの希望制なので、予定を組みやすいのも特徴です。
掛け持ちで仕事をする人には凄く良い環境だと思います。
そのため、学生さんや主婦さんにも人気で、ダブルワークもしやすいです。
私も実際、プライベートも大事にしながら働けたので、長く続けられたと感じます^^
ただし、お客さんがいない時も、掃除・資材の管理・片付け…と何かとすることが多いので、比較的忙しいです。
決まった時間さえこなせばOKという訳ではないので、やりがいはありますが、仕事量とお給料が見合わないと感じる人もいるでしょう。
意外と力仕事も多かったりするので、短時間・低労働で稼ぎたいという人には不向きでしょう。
バイト始める人多いから言うとマクド🍟 は “99%” 受かります!特に朝の人手は少ないので重宝されること間違いなし!
僕と一緒にほぼ毎日、朝☀️4時に起きて社畜ライフを始めませんか?←
(真面目におすすめです、コロナ禍でもシフト、給料削減ない。福利厚生良い。職場環境良い。シフト出しやすいetc)
— 日向(ひゅーが) (@hinatajanaidesu) March 12, 2021
③ 明るく社交的な人、でも接客が苦手でもアリ?
これはよく聞かれますが、そんなことはないです!!
実は…厨房専用クルーもいます。
特に、学校(職場)に内緒でバイトをしている人が多かったです(^_^;)
そのように店舗によっては、配慮してくれる場合があるので「人見知りだから…」「接客が苦手…」なんて心配は無用ですよ〜!
マクドナルドのバイト募集ポスターに「社交的で無い人でも大丈夫。ハンバーガー職人になろう!」って書いてあってちょい感動した。大事な視点だよね。全員がレジ打つわけでは無いからね。どこのバイトもコミュ力と接客を求め過ぎだよなぁと思う昨今。
— だいず:紫グラ (@daizu1977) July 10, 2023
ただ…忙しい時間帯は特にたくさんの人がいて、たくさんの機械音のなかで作業するので、コミュニケーションは必要です。
声を出したり、話すのが苦手といった人は難しいかもしれません。
最初は専門用語があったりして、覚えることが多かったりするのですが、それはどのバイトでも同じです。
マニュアルがあり、教育制度がしっかりとしているので、何度も繰り返していくうちに難なくこなせるようになる人がほとんどでしたよ^^
あとは、できる仕事内容が増えることで、時給UPも狙えます。
ゆくゆくは、タイトル・時給アップを目標に苦手分野にチャレンジするのもいいでしょう。
マクドナルドバイト不向きな人の特徴
ここでは不向きな人がどんな人なのかについてお話をします。
あくまでも実際に働いた経験上で気がついたことなので、表現的に適切でないこともありますがそれはお許し下さいねm(_ _)m
<あわせて読みたい>
学生や主婦からの人気も高いユニクロのアルバイト。その詳細を以下の記事にも記載していますのでぜひ読んでみて下さい。
・ ユニクロのアルバイトは主婦にもオススメ?働きやすさを大調査
無印良品でアルバイトの評判が話題になっていました。その理由は「4つ」のメリット。ポイントも押さえておきましたので参考にして下さい。
清潔感を保つことが苦手な人
これは当たり前すぎて書くべきか悩みましたが、「手を洗い」が面倒だと感じる人。
信じられないかもしれませんが、これが非常に多いんです、驚きます。
人の口の中に入るものを取り扱うので当たりまえなのですができない人も意外に多いようです。
楽に稼ぎたい人、マクドナルドバイトはきついって本当?
これは正直に言うと…楽ではありません。
まず…ファストフードなので客層が幅広いです。
なので、もちろん優しくて感じのいいお客さんもいれば…
横柄な人、怒鳴り散らす人、理不尽を要求してくる人…本当にいろんな人がいるなと感じました(^_^;)
多分ですが…泣かされた経験があるという経験者も多いのでは?と思います(笑)
もちろんそんなときは、責任者の人・社員さんがすぐにフォローしてくれるので安心してくださいね!!
ただ1つ言えるのは、いい社会経験になったということです。
そして「マクドナルドのバイト経験は就活に有利」なんて噂も!
ナラメさんこんにちは☺
「マクドでバイトの経験があると就職活動に有利」って言われるくらい、接客力つくらしいですね✨
いつもは「フラポテ係」いまは「てりたま」のおかげで、ひたすら卵を焼く「エッグマン係」だそうです「お父さんきてたよ」ってお友達、お嬢さんにバラさないであげてー(笑)
— やまヤドン 新米宅建士・行政書士リベンジ受験生 (@yama8don) March 27, 2023
今マクドでバイトしてるよ
アピールポイントとしては、他のバイトに比べて、①周りのバイトの質が良い。例えば、基本的にみんな明るくて向上心もあり、優しい。
②そこそこ忙しいけど楽しくて、学べることが多い。
③就活の際、バイトの経験談やその他の諸々もところで話をしやすいから就活では有利。— ナメック星人 (@NammekuGreen) February 18, 2022
それも一理あって…ほとんどの店舗では社員さんが数人、あとはアルバイトがほとんどです。
福利厚生がしっかりしているので社会保険に加入しているアルバイターも!
5/27(月)読み終わった本
「バイトだけでも営業できるマクドナルドの教え方」(丸本敏久 著) pic.twitter.com/rzHBTPaikY— わんこ (@mofumofuhitsuzi) May 28, 2019
これって実は普通のことではなくて、バイトでもお店を任せられる人材を何人も育成するって凄いことなんです!
こういった面でもマクドナルドのバイト経験者は評価されるんですね。
うーん。初動はマクドナルドのバイトおすすめって聞いたことあるなぁ。
ちゃんと新人教育してくれるらしくてその先バイト変えてもマナーで失敗しにくいとか— まっくす (@new_GNSNmax) March 4, 2023
教育がしっかりしているので、キツいという声もありますが…
社会経験を積むといった面では、かなり勉強になると思います。
人とあまり関わりたくない人
先ほどもお話ししましたが、厨房専用クルーもいます。
接客をすることはないので「人見知りだから…」「接客が苦手…」なんて心配は無用ですなのですが、そういうことではなく、人と一緒に何かをしたり、モミュニケーションを取ることが苦手な人は無理です。
店舗ではクルーに対してそれぞれに明確な役割があり、みんなが協力をして来店されるお客様に満足して頂ける為の努力をしています。
その為には、各ポジションとの連携は必須であり、コミュニケーション力は欠かせません。
そしてこれ結構大切なことですが、「人から指示をされることが嫌いな人」は絶対に無理ですよ^^
「あれやれ、これやれ、それやれ」と忙しいときにはかなり指示されることがあります。
<あわせて読みたい>
学生や主婦からの人気も高いユニクロのアルバイト。その詳細を以下の記事にも記載していますのでぜひ読んでみて下さい。
・ ユニクロのアルバイトは主婦にもオススメ?働きやすさを大調査
無印良品でアルバイトの評判が話題になっていました。その理由は「4つ」のメリット。ポイントも押さえておきましたので参考にして下さい。
経験者の体験談
私以外の、実際の経験者の体験談や口コミ・評判を集めました。
従業員は、マクドナルドの商品が30%オフで購入できる制度があります。
これが嬉しいんですよね。
ケース① お金の問題
マクドナルド天才らしいよ
給料前借り制度とかもあるらしいしねー
ただ、混雑してる時に人間やめたくなるらしい😅
でも、おすすめのバイトって言っても、優先する観点によって色々違うってよ
シフトが自由な方がいいとか、時給重視とかねー(友達情報)— 白銀ちーず👁🗨🐰💯 (@rtx9824) March 17, 2022
新商品が出るときには、手順や味を確認しておくという目的で、いち早く無料でお試しできるのも特権です^^
前借り制度もあります!
マクドナルド天才らしいよ
給料前借り制度とかもあるらしいしねー
ただ、混雑してる時に人間やめたくなるらしい😅
でも、おすすめのバイトって言っても、優先する観点によって色々違うってよ
シフトが自由な方がいいとか、時給重視とかねー(友達情報)— 白銀ちーず👁🗨🐰💯 (@rtx9824) March 17, 2022
ケース② 働きやすさ
私が働いていた店舗でも、夜間は女性だけの時間は無く安全面でも安心でした^^
マクドナルドのバイトの頃、女性社員がクレーム対応で客先に出向くのはNG言われてたからなぁ(危険なので
— なつうめ@パラオ泊地 (@notname3334) July 10, 2023
学生バイトに何がおすすめってマクドナルドよな。一度経験すりゃあどこの店舗でも出来るもん。何歳で働いてもいいしさ。何気に経験コスパがいいよな
— 志狼 (@shiroh_takamura) January 18, 2023
マニュアルがしっかりしていて安心なのと、経験値があるといつでも働けるという声は多いです!
昔働いていた…なんて人が就職の間のつなぎや、深夜・早朝帯だけ…主婦になってパートタイムで…と戻ってきたりなんてケースもありました。
ですが、こういった声も!
24時間営業の店舗だと、年末年始や週末に休み希望が通らないケースも…。
ニートになって地元のマクドナルドでバイト始めた時、誰も来ない正月にシフト入れられたりいつも深夜にシフト入れられて明らかに人権なくてやめたので、親が生きてる間は正月くらい休むのが大切だと悟ったよね。
— おのおの (@onoono_FF14) July 4, 2023
これは店舗によるかもしれませんが、私の場合は早めに休み希望を出しておけば大丈夫でしたよ^^
どうしても人が足りないときは、個別に相談されることもありましたが…テスト前なども希望通りの休みは取得できていましたよ。
マクドナルドでバイトして気づいたこと
服、カバンの匂いがマクドナルドで汚染される。— じじじじじじじんくふ (@itzJinx_) November 22, 2021
これは、分かります!!!
どうしても油の匂いが付くんですよね(^_^;)
バイトの時はお気に入りのお洋服では、行けませんでした(笑)
ケース③ 勉強になったこと
マクドナルドのクレーマー集出版したらみんな読んでくれるかな、なかなかクソで面白いと思うしマック店員すげーなって思うよ
— ぴゃ (@totemofukenkou) April 27, 2019
これは私も入店後、衝撃でした(笑)
もちろんこちらのミスで注意を受けることもあったのですが…理不尽なクレーマーって一定数いました。
これは私も経験済み!ほんと社会勉強になりましたよ…^^
ですが、いいお客さんの方が多いです。
「大変だったねぇ。」なんて励ましてくれる人もいました(笑)
マクドナルドってバイトであれば超働きやすいと思う!バイトの数が日本一多いので、規約がしっかりしてて絶対ブラックにはならないし、高校生が多いので友達も作れるし、社会経験もできる
もし子供が高校生でアルバイトしたいと言ったら「マックならいいよ」って言う。高校生の初バイトにおすすめ!— 瀬戸麻希🙄 中卒弁理士🙄アンチの数は星の数🙄炎上はenjoy🙄 (@ensemble43530) May 14, 2022
大手企業なので、分単位でまできっちりお給料もでます^^
労働基準もしっかり守られていますので、その辺は安心です。
私も、一度他の人のシフトを交代した際…
社員さんから「今週、1週間の基準の労働時間がオーバーするから明日お休みにしよう!」と提案された経験があります。
その時に、管理をしっかりしてくれているな…と感動したのを覚えています。
そういった面では、かなり安心できる職場だと思います。
マクドナルドバイト向き不向きを暴露!経験者の生の声紹介まとめ
マクドナルドのバイトの向き不向きについて、経験者からの口コミとともに暴露しました。
向いている人は
・清潔感があってルールの範囲内のオシャレをたのしめる人
・分給制度、希望シフト制なので無駄なく働きたい人
・最低限のコミュニケーションがとれる人 です^^
仕事内容が接客だけでなく調理もあるので、人見知りでも接客が苦手でも心配無用なのです!
職務内容が多く「時給と見合わない」「キツい」という声もありますが…
教育制度がしっかりしているので、就活に有利なんて噂も!
私も、理不尽なクレーマー対応やアルバイトでも責任のある仕事を任せて貰えたり…といい社会勉強ができたと感じています。
中には、自分の子どもにもおすすめしたい!という経験者の声もありましたよ^^
今回も最後まで読んで頂きありがとうございます、ほかの記事もぜひ読んで下さいね^^
<あわせて読んでくださいね>
100均のバイトの求人情報と仕事内容など、大手3社であるDAISO・ Seria・Can★Doを例に、紹介します。100均バイトの応募方法や注意点などを詳細については以下の記事を参考にして下さいね^^
・ 100均 バイト 求人で面白い奨励金制度 大手3社比較!!
無印良品でアルバイトの評判が話題になっていました。その理由は「4つ」のメリット。ポイントも押さえておきましたので参考にして下さい。