イオンバイク(イオンの自転車屋さん)の修理にかかる料金や時間は?持ち込み修理はできるの?
実は持ち込みも大丈夫!
ただし、費用は他の自転車屋さんと大差はありませんが「あんしんパック」に入っているととってもお得!
あなたが気になる一般的な修理の費用や点検などを細かく記載しました。
イオンバイク修理料金表と持ち込みガイド
ここでは、パンク修理やタイヤ交換など一般的な修理にかかる費用や待ち時間について、私の経験もあわせて詳細な料金は後ほど紹介しますね。
イオンバイクでの修理料金については、こちらの一覧表をご覧ください。
料金表は明確で、どんな修理も安心してお任せいただけます。
修理をご検討中の皆さま、持ち込み修理サービスも行っております。
お気軽にご相談ください。
あんしんパックの加入・未加入の比較表
さて、気になる費用についてですが、「あんしんパック」の加入・未加入によって金額が異なりますので、解りやすいように一覧にしてみました。
※注意 ここで表示している価格は工賃のみです。
修理内容によっては別途部品代が必要となります。
※イオンからのお知らせで料金改定を実施していますが、詳細は各店舗により異なります。
必ず最寄りのイオンバイクで確認をしてください。
修理項目 |
あんしんパック |
未加入 |
補足 |
パンク(1カ所) | 550円 | 1,100円 | 2カ所以上の場合、 1カ所追加につき+220円 |
水調べ | 550円 | 1,100円 | |
リムテープ交換 | 385円 | 770円 | パンク修理時の交換作業は工賃無料 |
タイヤ・チューブ 交換(前) |
550円 | 1,100円 | タイヤ代:1000円~3000円 チューブ代:500円~1000円 |
(後)外装 | 1,100円 | 2,200円 | ブレーキ・変速機脱着・調整含む タイヤ代:1000円~3000円 チューブ代:500円~1000円 |
(後)内装 | 1,375円 | 2,750円 | チェーンドライブ ベルトドライブ問わず |
チェーン調整 | 275円 | 550円 | |
チェーン 交換(内装) |
1,100円 | 2,200円 | ママチャリ:2000円程度 |
(外装)7段まで | 1,100円 | 2,200円 | 外装変速機:2000円~3000円 内装変速機:4000円~5000円 |
(ベルト) | 1,650円 | 3,300円 | ベルトドライブ:2000円程度 |
注油 | 55円 | 110円 | |
ベーシックメンテナンス | 無料 | 1,100円 | 10項目点検・整備・注油 |
一式点検・整備 | 無料 | 2,420円 | 部品交換・修理 (場合により追加料金) |
ダウンロードしてご利用くださいね^^
※イオンからのお知らせで料金改定を実施していますが、詳細は各店舗により異なります。
必ず最寄りのイオンバイクで確認をしてください。
イオンバイクでのタイヤ交換料金とサービス
イオンでの自転車のタイヤ交換は、手頃な価格で質の高いサービスを受けられます。
専門のスタッフが、丁寧にタイヤ交換を行います。
タイヤの種類やサイズに応じて、料金が異なる場合があります。
お客様の自転車に最適なタイヤを選び、安全に乗れる状態に仕上げます。
タイヤ交換は安全なサイクリングのために重要です。
イオンバイクでは、お求めやすい価格で交換サービスを提供しています。
ご自宅近くのイオンバイクで、専門スタッフが丁寧にタイヤ交換を行います。安心してお任せください。
イオンバイクのパンク修理サービスと料金
イオンでは、自転車のパンク修理を迅速に対応しています。
お客様の大切な自転車を、すぐに元の状態に戻します。
パンク修理も価格が明確で、安心してご利用いただけます。
修理後は、安全に自転車に乗れることを確認してお渡しします。
パンクは予期せぬタイミングで起こりますが、イオンバイクなら迅速に対応。
お困りの際はすぐにお越しください。
修理料金やサービス内容については、スタッフまでお気軽にお尋ねください。
皆さまのサイクリングライフをサポートします。
あんしんパック加入時
工賃が50%オフになるので、もしもの際にも安心ですね。
修理の際に購入が必要なパーツがあっても、10%オフで購入ができます。
点検や調整に関しては無料なのも嬉しいです。
定期的なメンテナンスで長く安全に使用できそうです。
ポイントは、全国どこの店舗でも対応してもらえること!
転勤や引っ越しなどの予定がある方は、嬉しいサービスですよね。
自転車旅行などの旅先でも、イオンは全国展開なので対応可能です。
これからイオンバイクで自転車購入を考えている方は、加入がお勧めですよ。
あとから加入ができないので忘れないように注意が必要です。
あんしんパック未加入時・他店購入持ち込み時
あんしんパックが、かなりお安い設定になっているため少し高く感じてしまうかもしれません。
ですが他社と比べても、工賃は相場と同じくらいなので安心できます。
アクセスのいい場所に店舗があるので、アクセスのしやすさは抜群ですよね。
お客さま感謝デーなどの割引も利用できるのか
各種感謝デーなどの割引は、修理工賃などは対象ではありません。
ですが、修理に必要なパーツなどは5%オフで購入できます。
加入者はいつでも10%オフで購入できますが、未加入の方は、各種感謝デーなどはお得です。
部品交換等が必要なケースの場合は、加入・未加入関係なく想像より高くなってしまうこともあります。
修理作業に入る前に、追加料金などについて説明を受けてから修理してもらいましょう。
自転車のタイヤは、乗っていなくても紫外線などで劣化します。
長くても3年を目安に交換するのがおすすめですよ。
<あわせて読みたい>
広告
イオンバイクの修理の持ち込み時の待ち時間は?
修理にかかる時間ですが、店舗の混み具合により大きく変わります。
パンク修理だと、早くて15分ほどで完成します。
ですが平日・祝日なのか、時間帯などによっても対応はバラバラです。
混んでいる店舗だと修理待ちが多く、2. 3日待ちなどもあります。
長期休み前だと1週間かかったなんて声もありました。
部品が必要な修理は、取り寄せなどの場合もあるのでそれなりの時間はかかってしまいますね。
私の体験談ほか
私の経験上のお話になりますが、平日の午後に持ち込んだ際のお話をします。
パンク修理をお願いしたのですが、持ち込んだときは1台の自転車が修理中でした。
その自転車の修理をしている人以外に2人の店員さんがいたので、私はすぐに受け付けて貰えることができ、パンク修理は30分弱で終了しました。
またしばらくしてのことですが、家族でちょうどイオンに買い物に出かけた日のことでした。
イオンに行く途中でチェーンが切れてしまいました。
そのままイオンまで押して行き修理をお願いしたのですが、日曜日の11:00頃だったので、そのときは3時間待ちと言われました。
チェーンが切れていてはどこにも行くことができないので3時間待ちで修理をお願いしました。
ただ、初めは3時間と聞いて「ウワァ、3時間!?」と思いましたが、イオン内の100均ショップに行ったり、本屋さんに行ったり、ゲームセンターに行ったり、買い物したりと、意外に時間を潰すことは苦になりませんでした。
このように、持ち込む曜日や時間帯のよっては大きな差が生まれるのは仕方がないでしょうね^^
逆に、すぐに修理してくれる自転車屋さんを探したり、持って行ったりする時間を考えれば、効率は良いのかなと思っています。
このように、すこしの時間だとイオン内で時間つぶしできるので困りませんが、時間には余裕を見ておくのが良さそうです。
手押しでイオンバイクまで持っていって修理を頼み、修理中の間の代チャリも借りられたのでひと安心 pic.twitter.com/tsqkEmm9Fm
— アロンアルファ (@allonalpha) October 8, 2022
<あわせて読んで下さいね>
予約や出張サービスはあるの?
修理予約はしていません。
平日なら簡単な修理な場合、そこまで待つケースは少ないようです。
お時間が心配な方は最寄店舗に電話確認しておくと混雑具合が分かるので安心ですよ。
出張サービスも、基本的に行っていません。
イオンバイクに各自で持ち込みましょう。
代車なども基本ないですが、代車を貸してくれた!という口コミもあるので、店舗によるのかもしれません。
修理の口コミ・評判
評価については、正直賛否両論です。
ただ、その原因はスタッフによるものが多い気がします。
会社としていくら教育をしたとしても本人が「接客」という認識があるかどうかです。
それはスタッフの意識次第というところに委ねるほかありません。
高評価
よく自転車に乗る方は、加入しておく方がいいですね。
次の日に使用する予定があったりすると、遅くまで開いているのは有り難いですよね。
他店で購入自転車の持ち込みでも笑顔をで対応してくれると、次回の購入はここでお願いしようと思うのは当然です。
イオンバイクすべてのスタッフさんがこのような対応をしてくれると本当に有難いですよね。
修理だけのつもりが、戻ってきたらそうっ時までしてくれていたなんて、「神対応」でしたね。
何気ないこんなサービスをされると”虜”になっちゃいそうですね^^
む、無料ですか?次に何かあったら必ずイオンバイクに依頼してあげてくださいね^^
これこそ「損して得と取れ」って感じですね。
悪評価
店員さんの対応については、いろいろな意見が…。
お店によって、当たる店員さんによってかなり意見が分かれています。
ですが、基本的には優しい・親切だという声が多いので安心して利用できそうです。
パンクには異物をふんだなどの原因だけでなく、劣化の場合もあります。
劣化の場合、タイヤの交換が必要で想像よりも高額になるケースも…。
しっかりと説明を聞いて適切な修理を行うことが大切です。
偶然のパンクかもしれませんが、もちろんトラブルが少ない方がいいですよね。
日頃からの点検が大切です。
時間帯や時期によっては、混雑していて受け付けてもらえないこともあるようです。
やはり、事前に電話確認してから持っていく方が良さそうですね。
口コミは全体的にはいいものが多かったですが、店員さんとの相性などもあり悪い口コミもあります。
また、持ち込んだタイミングで修理に時間がかかったり、預かってもらえないということも多々あるようなので、事前の確認はしたほうがいいですね。
私も近くのイオンで購入し点検に持っていったところ、「3時間待ち」といわれたのでその日は諦めて別の日に持って行ったのですが、その時にはすぐに受け付けてもらい「30分」で点検も終わりました。
こればかりは運なので、すいてる時間やいい人に当たることを願いましょう。
簡単な修理は比較的安価で、あんしんパックに加入していた方は特に安く修理ができるのでかなり高評価でした。
<あわせて読みたい>
イオン自転車の修理料金、かかる時間やサービスまとめ
イオンバイクは、購入時にあんしんパックに加入している方は特別価格で修理が受けられます。
もちろん他店舗からの持ち込みもできますよ。
良くあるパンク修理だと1100円〜、リムテープ交換も770円〜
タイヤ・チューブ交換も1100円〜と大体相場通りの価格設定です。
加入者は工賃が全て半額、パーツ購入が必要な場合は10%オフになります。
点検などは無料なのも嬉しいです。
各種感謝デーなどの割引は、修理工賃などは対象ではありません。
修理に必要なパーツなどは5%オフで購入できるので、あんしんパック未加入の方は、各種感謝デーなどがお得になります。
ただし、部品交換等が必要なケースの場合は、想像より高くなってしまうことがあります。
修理作業に入る前に、追加料金などについて説明を受けてから修理してもらうようにしましょう。
自転車のタイヤは乗っていなくても紫外線などで自然劣化するため、3年を目安に交換するのがおすすめですよ。
よくあるパンク修理だと、15分ほどで完成しますが平日・祝日なのか、時間帯などによってもバラバラです。
混んでいる店舗だと修理待ちが多く、2. 3日待ちなどもあるそう。
ある程度時間を見越して、修理に持っていくのがベストです。
店員さんの対応については、いろいろな意見が分かれています。
ですが、基本的には優しい・親切の声が多いので安心して利用できそうですよ。
遅くまであいているため、お仕事帰りにも寄れます。
あんしんパック加入している方は特に安価で修理できるので、かなり高評価です。
ただし、混雑していて受け付けてもらえないこともあるようです。
修理予約もしていないので、待ち時間がかなりかかったりする場合もあります。
事前に最寄店舗に電話確認しておくと混雑具合が分かるので安心ですよ。
点検を定期的に受けることでトラブルを未然に防ぐことも大事です。
自転車の調子が悪いと感じたら、前もって点検に出すのをおすすめします。
今回も、最後までお読みいただきありがとうございました、他の記事もぜひ読んでくださいね^^
<あわせて読みたい>
広告