楽天ハンド5gでテザリングする方法はご存じですか?
設定方法は3種類あります。
利用する前は、通信の速度なども気になりますね。
この記事では、楽天ハンドでテザリングしたい方にわかりやすく、その方法と実際使ってみた感想を紹介していますので、参考にしてみてくださいね!
楽天ハンド5gで利用できるテザリングの種類
テザリングは、モバイルデータ通信できる端末を親機として、他のPC、タブレット、ゲーム機などの端末をインターネット接続することができる機能のことです。
Wi-Fiがない場所でも、例えばスマホをルーターの代わりとして、外出先などでPCやタブレット、ゲーム機などを利用できます。
Wi-Fi アクセスポイント | Wi-Fi アクセスポイントとして、Wi-Fi 対応通信機器を インターネットに接続 |
USB テザリング | 楽天ハンドをパソコンと接続して、インターネッ トに接続 |
ブルートゥーステザリング | ペアリングしたブルートゥース機器をインターネッ トに接続 |
コンパクトでシンプルデザインのRakuten Hand 5Gは、1円で購入できるキャンペーンなどで、サブ的に使う1台として購入される人も多いです。
最初から、テザリングして使いたいという人もいると思います。
設定方法は次の通りですので、参考にしてくださいね!
楽天モバイルのテザリング設定方法を紹介
Wi-Fi アクセスポイント
楽天ハンドのホーム画面で、設定アプリを開き、
1. ネットワークとインターネットをタップ。
2. その中のWi-Fiアクセスポイント、をタップ。
Wi-Fiアクセスポイントの設定画面で、ネットワーク名やパスワードなどを設定し、
3. 「Wi-Fiアクセスポイントをオンにする」をタップ。
テザリングしたい機器で、Wi-Fi設定画面から楽天ハンドのネットワーク名を選択し、
4. パスワードを入力して接続。
テザリング中は、楽天ハンドの画面上部にWi-Fiアイコンが表示されます。
USBテザリング
USBテザリングは、楽天ハンドとパソコンなどをUSB(Type-C )ケーブルで接続し、楽天ハンドの設定アプリの「USBテザリング」をオンにします。
Bluetoothテザリング
ブルートゥーステザリングは、楽天ハンドとパソコンなどをブルートゥースでペアリングし、楽天ハンドの設定アプリの、「ブルートゥーステザリング」をオンにします。
「ペアリングする方法」
- 楽天ハンドのホーム画面で設定アプリを開き、
- [接続済みのデバイス]
- [新しいデバイスとペア設定する]
- 使用可能なブルートゥース機器が表示されます。
- ペアリングする機器をタップ
- 画面の指示に従ってブルートゥース機器を認証
USBテザリングとブルートゥーステザリングは、Wi-Fiテザリングよりも電池持ちが良いというメリットがありますが、通信速度はWi-Fiテザリングよりも遅くなる可能性があります。
テザリング方法 | メリット | デメリット |
Wi-Fiテザリング | 通信速度が速い 複数台を同時接続できる 持ち運びできる |
電力の消費量が大きい 電波干渉しやすい |
USBテザリング | 速度が安定する | 複数の機器に接続できない 接続機器が限られる |
Bluetoothテザリング | 消費電力を抑えられる | 遅い 接続範囲が狭い |
<あわせて読みたい>
楽天モバイルについては他にもこんな記事がありますよ。
楽天モバイルのかけ放題終了の背景について語ります。興味があれば読んでみてくださいね。
・ 楽天モバイルかけ放題終了なぜ?背後に隠された衝撃的な真相!
楽天リンクで着信拒否できないというトラブルが発生しています。
解決法についてはこちらの記事にありますよ。お困りのおなたは是非読んでみてくださいね。
楽天ハンド5gとスマホ(Google Pixel 7a)の簡単な比較
楽天モバイルは、iPhoneやAndroidなどたくさんのスマホを取り扱っていますが、独自に開発したスマートフォンも販売しています。
現在発売中の楽天オリジナルスマホがRakuten Hand 5Gです。
5Gのスマホでは一番コンパクトサイズであるということ、カメラが前面も背面もたいへん高機能であることが特徴です。
以下に楽天ハンド5gとスマホ(Google Pixel 7a)の簡単な比較をしてみました。
楽天ハンド5g | Google Pixel 7a | |
横幅サイズ | 5Gスマホの中で最もスリムなボディ 幅約63mm |
幅 72.9 mm |
超軽量 | 134g | 約193.5g |
高性能カメラ | 最大6,400万画素 | 約5,000万画素 |
バッテリー容量 | 2,630mAh | 4,385 mAh |
防水・防塵機能 | IPX8/IP6X | IP67 |
Rakuten Hand 5G | Rakutenオリジナル | 製品 | 楽天モバイル
広告
楽天ハンド5gはこんな人におすすめ
- 低価格で必要最低限の機能があれば満足な人
- 楽天モバイルの5Gエリアで使いたい人
- 小型で持ちやすいスマホが好きな人
- 楽天ポイントや楽天サービスをよく利用する人
- テザリング専用機をお探しの人
購入価格も月額料金も抑えられるので、サブ機として使いたい人や、高性能にこだわらない人にはオススメです。
コンパクトなので、持ち歩きやながら聴きにもピッタリですね。
<あわせて読みたい>
楽天モバイルについては他にもこんな記事がありますよ。
楽天モバイルのかけ放題終了の背景について語ります。興味があれば読んでみてくださいね。
・ 楽天モバイルかけ放題終了なぜ?背後に隠された衝撃的な真相!
楽天リンクで着信拒否できないというトラブルが発生しています。
解決法についてはこちらの記事にありますよ。お困りのおなたは是非読んでみてくださいね。
楽天ハンド5gテザリングの評判
楽天ハンド、はじめからモバイルルータとして購入する人も多い?
何に使おうか、モバイルルータ?
そういえばRakuten Hand 5Gが届きました
え、何に使おうか、モバイルルータ? pic.twitter.com/HGce58YygT
— にる (@2irStyle) May 12, 2023
音楽を楽しんだり、パソコン作業もサクサク、快適に使えているそうですよ!
Rakuten Handでストリーミング聴いたり、USBテザリングでPC作業してみるテストしてたけど、ぶっちゃけ凄く快適だったんです。スマホの楽天最適化の有無は超重要で、楽天モバイルのパフォーマンス生かせるのは楽天端末だなあ。
— 河原 太郎 (@tarokawa) December 14, 2020
驚きのコスパ!
使い勝手の良さ、スマートでコンパクトとメインとして使う人も結構多い!
#AQUOSsense4 #RakutenHand
さて、楽天ハンドを購入してニ、三日使ってみたのでちょっとその感想をつらつらと。
最初に言っておくとこの端末、かなり良いと思います。
これで実質約5000円は頭おかしいレベルのコスパですね(*’ω’*)— シャイニングアッガイ (@ShiningAcguy) December 14, 2020
心配な電池使用量も、通常の使用では困らない!
Rakuten Hand 、現実的な操作感とバッテリーの持ち、途中でテザリングしても21時の時点でバッテリーが50%残っているのは優秀
iPhone買ったばかりだけど、FaceIDが使いずら過ぎて完全にこちらがメイン端末#RakutenHand #楽天モバイル— じん (@ecri_zin) December 12, 2020
使い勝手の良さとコンパクトさが魅力ですね!
また、そんなコンパクトサイズの保護ガラスや専用のケースは、楽天のサイトでたくさん見つかります。
【楽天市場】rakuten hand 5g ケース フィルムの通販
お得なプランや、楽天ポイントなど多数の特典があります。
楽天ハンド5gテザリング設定方法3種類!使用者コスパ絶賛!まとめ
約5.1インチの有機ELディスプレイ、CPUに「Snapdragon 480」を採用、6400万画素を含むデュアルカメラ搭載の楽天オリジナルスマホです。
IP68防水防塵で安心、おサイフケータイ、デュアルeSIMにも対応USB Type-Cケーブルの付属あり。
ACアダプターは付いていません。
コンパクトなサイズと、なんといっても134gという軽さが魅力です。
この記事では、楽天ハンド5gでテザリングする方法についてまとめています。
- Wi-Fi アクセスポイント
- USB テザリング
- ブルートゥーステザリング
3種類の設定の方法があります、参考にしてみてくださいね!
今回も、最後までお読みいただきありがとうございました、他の記事もぜひ読んでくださいね^^
<あわせて読みたい>
楽天モバイルについては他にもこんな記事がありますよ。
楽天モバイルのかけ放題終了の背景について語ります。興味があれば読んでみてくださいね。
・ 楽天モバイルかけ放題終了なぜ?背後に隠された衝撃的な真相!
楽天リンクで着信拒否できないというトラブルが発生しています。
解決法についてはこちらの記事にありますよ。お困りのおなたは是非読んでみてくださいね。