楽天ポケットWiFiに SIMを差し替えてwifiルーターとして使う方法をご存じですか?
現在楽天ではキャンペーンを行っていて、WiFi Pocket 2Cを1円で購入できます。
SIMフリーなので他社のSIMカードに差し替えて使うことができますよ。
本記事では、楽天のポケット型Wi-FiのSIMに差し替えて使う方法などについて解説します。
楽天ポケットwifi simに差し替えて使う手順
wifi simカードの交換手順は以下の通りです。
とっても簡単、誰でも交換できますよ。
ただし注意点があります。
それは交換作業に入る前には必ず電源をOFFにする事です。
これだけはしっかり守って下さいね^^
- 手元にあるwifiポケットルーターの電源をOFF。
- 手元のwifiポケットルーターから、simカードを取り出す。
- 新たに契約して手元にある楽天ポケットのsimカードを台紙から取り外す。
- 取り外したsimカードを手元にあるポケットルーターに挿入。
- 手元にあるwifiポケットルーターの電源をON。
- パソコンかスマホのいずれかを使用して管理画面を開く。
- パソコンやスマホのWi-Fi設定を開き、ポケットwifiのSSID「Rakuten-〇〇〇」を探す。
- 「Rakuten-〇〇〇」を見つけたら「接続」をする。
- SSIDとパスワードは、端末の電池パックを外したところに記載済み。
- 管理画面のURL「http://192.168.0.1」をパソコンまたはスマホのブラウザに入力。
ログイン画面が表示されたら、ユーザー名とパスワードにそれぞれ「admin」と入力。 - ログインできます。
- [ネットワーク設定]-[Wi-Fi設定]の項目で任意のSSIDやパスワードを設定。
- 「適用」を選択
-
楽天モバイルのポケットWiFiのAPN設定は?設定
- 管理画面にログイン
- 中央の「ネットワーク設定」の中の「接続設定」をクリック
- 左側の「APN」をクリック
- モードを「手動」にし、プロファイルを「新しく追加」をクリック
- 必要項目を記述し、最後に右下の「適用」をクリック
- ポケットwifiを再起動
- 接続されているか確認
上記の方法で上手く繋がらない・設定できない場合には
に問い合わせましょう。
現在、Rakuten UN-LIMIT Ⅶを申し込むと、Rakuten WiFi Pocket 2Cを1円で購入できるキャンペーンを実施しています。
このポケット型Wi-Fiに他社SIMを差し替えて使えば、Wi-Fiルータを新たに買うことなく、楽天のプランで通信を利用できます。
- Rakuten WiFi Pocket 2C
- 7,980円→1円
- 契約期間 なし
- 端末代:実質1円
- 事務手数料、違約金:0円
- 楽天とauエリアで無制限に使える
引用元:楽天モバイル
★ メリット
|
キャンペーンで購入すると、実質1円で購入できます。
事務手数料は無料で、いつでも解約でき違約金も発生しません。
事業者によって、実質1円で購入しても、契約期間が定められていて、期間に満たず解約すると解約違約金が発生することが多いですよね。
ポケット型Wi-Fiの購入を検討中の人は、この機会を見逃さないでくださいね!
他の端末で使っているSIMを、差し替えて使うことも可能です。
引用元:楽天モバイル
楽天の最強プランは、低価格に設定されています。
最大では20GB以上無制限で、3,278円(税込)です。
3,278円で使い放題なので、楽天の料金プランを利用するとお得です。
特にデータ無制限で利用したい人にはお勧めです。
*データ無制限は楽天エリアのみです。パートナー回線は5GBまでは高速通信を利用できますが、超過すると最大1Mbpsに制限されます。
★ デメリット
|
楽天は、「1GBまで無料」のキャンペーンを2022年7月まで継続していましたが、現在は新プランになっています。
0GBでも1,078円(税込)かかってしまうので、利用しない月がある人にはおすすめできません。
そんなあなたには、使わない月には料金が発生しないpovo2.0のSIMがおすすめです。

https://povo.jp/
povo2.0のSIMは5回線までは基本料金無料で利用できます。
次に通信のスピードですが、NTTドコモ・au・ソフトバンクに比べると通信速度、安定性がやや劣ります。
しかし、下り・上り共に10Mbps以上程度出ていれば、スマホでの動画視聴やネットサーフィンなどは快適に楽しめます。
不便を感じるかは、個人差がありますので、あくまでも通信速度や安定性にこだわる人は、3大キャリアのポケット型Wi-Fiを選択した方が良いかもしれません。
保証については、1年間の保証期限がありますが、楽天が、他社SIM使用による故障は保証対象外としていて、保証が受けられないため注意が必要です。
なお、現在楽天モバイルで実施されているキャンペーンはこちらです!!

https://network.mobile.rakuten.co.jp/
広告
楽天 ポケットwifi に他者SIMを差し替えて使う方法
差し替えた端末を使用するには、電源をオンにしスマホやパソコンから管理画面にアクセスしてください。
Wi-Fi設定で、ポケット型Wi-Fiに表示されたSSID(Rakuten-・・・)を選択し、楽天 WiFi Pocketに表示される暗号キーを入力してください
スマホやパソコンのブラウザで管理画面のURL「http://192.168.0.1」にアクセスするとログイン画面が表示されます。
ユーザ名とパスワードは、両方「admin」と入力してください。ログイン後、APN設定をします。
SIM会社の契約プランによって、APN設定内容が異なりますので、必要なAPN設定を確認して入力しましょう。
例えば「nuroモバイル」のAPN情報は次の通りです。
APN | so-net.jp |
認証方式 | PAPまたはCHAP |
ユーザ名 | nuro |
パスワード | nuro |
このようなAPN情報を入力し、適用をクリックしてください。
これで、他社SIMを使用して、楽天 WiFi PocketのWi-Fi経由でインターネットに接続できました。
楽天 ポケットwifi simを差し替えて使うときの注意点
- SIMのサイズは、microSIM
- SIMカードの金色のICチップにできるだけ触れない
- 差し替えの際は、端末の電源を切って行う。
- その後に設定を変更します。
SIMにはサイズが3種類あります。
・nanoSIM
・microSIM ・標準SIM |
楽天ポケットWi-FiのSIMは、microSIMです。
マルチSIMなら、microSIMの大きさにカットすることができますよ。
サイズを小さくする場合は、SIMカッターを使うと簡単です。
SIMカッターは100均で購入できます。
♪microSIMを~ nanoSIMに~ 変えたいな~
はい!SIMカッター!!
♪あんあんあん、とってもだーいすき volえ~もん~
※ご利用は自己責任で pic.twitter.com/hiGU4mOwh9
— volvicf(新発売の人)@エリキア鯖 (@volvicf_lr) August 20, 2020
イオシスでsimカッター見っけた
300円 pic.twitter.com/voiotY9wiR
— さわらさん🐟️ (@sawarasansan) October 18, 2020
楽天 ポケットwifi sim を差し替えて使うメリット、デメリットまとめ
現在キャンペーン中のため、実質1円で購入できるRakuten WiFi Pocket 2Cなどの
楽天ポケット型Wi-Fiに他社SIMを差し替えて使う、メリットやデメリットについて解説しました。
メリット
- すでに購入済みの人は、新たにポケット式Wi-Fiを購入せず、他社SIMで通信ができる
- 楽天のプランは低料金なので、料金を抑えられる
- 購入は実質1円・事務手数料0円・違約金0円
デメリット
- 利用しない月も料金がかかる
- 通信速度、安定性が3大キャリアにやや劣る
- 保証の対象外
あなたがポケット型Wi-Fiに他社SIMを入れ替えて使うとどうなのか、注意点や差し替えて使用する方法を合わせて説明していますので、参考にしてくださいね。
今回も最後まで読んで頂きありがとうございます、ほかの記事もぜひ読んで下さいね^^