無印良品の羽毛布団の口コミ、購入検討中のあなたは気になりますよね。
実はこの口コミ、思ったより評価が高いんですよ。
ここでは、無印良品のおすすめの羽毛布団と実際に使用した人の「生の声」もをご紹介します。
購入を迷っているあなたは、疑問や不安も吹き飛んじゃいますよ^^
無印良品の羽毛布団の口コミや評判は?
結論、口コミは好評です。
今回、無印の羽毛布団を取り扱っているオンラインショップ3サイト(無印良品公式オンラインショップ・Amazon・Yahooショッピング)のレビューをチェックしました。
どのショッピングサイトでも星5つ中4以上の評価です。
好評な口コミでは以下のようなコメントが目立ちました。
- 「軽くて温かいので寒い夜もぐっすり眠れました。」
- 「とても軽くて驚きました。」
- 「暖かい、心地よい」
- 「質の良さを感じます。」
- 「年中色々使えて収納もコンパクトで良いお品です。」
- 「無印良品の寝具は実物を確認しなくても信頼して注文しました。」
- 「とってもあったかいです!」
- 「お値段以上」
- 「軽い!持ち運びしやすい!暖かい!」
好評価のポイントは「保温性」「軽量性」「快眠か否か」の3点となっていますね。
無印良品の羽毛布団が好評な理由
無印良品の羽毛布団が好評なポイント「暖かさ」「軽さ」「快眠」の3点。
3つのポイントがどのように実現しているのか、羽毛布団の特性をもとに探ってみましょう。
優良な保温性
羽毛布団はダウン(アヒルやガチョウの胸元に生えている毛の部分)を素材にした布団のことです。
寝具の老舗フランスベッドによると、ダウンの性質を以下のように説明しています。
「ダウンは、寒いときには広がることで空気を含み込み、暑いときには収縮することで空気を外に流し出すという性質があります。」
ダウンは気温の変化に応じて空気を操る性質を利用して、羽毛布団の保温性と通気性を担保していと言うことです。
無印の羽毛布団があれば、寒い冬も安心です。
軽量さ
また羽毛布団をすでにお持ちの人は、折りたたんだ時や使用時の柔らかさにお気づきの方も多いでしょう。
先と同じくフランスベッドによると「羽軸がなく、ふわふわ感のある触り心地が特徴」とダウンの羽について説明をしています。
羽の軸があると筋のように固いですし、その分、重さも加わってきます。
このようにダウンには羽軸の硬さがない特長があるので、羽毛布団の軽さを実現出来ています。
軽量だと、寝る時にかけ布団の重さが気にならなかったり、ベッドメイキングや収納の時も持ち運びが楽になりますね。
快眠
快眠か否かは、お住まい場所や自宅の環境、時期、使用している布団カバー、そもそも重いかけ布団が好きなど他の要因も加わってくるので、一概に羽毛布団のみで判断するのは難しいです。
しかし、羽毛布団の保湿性・通気性や軽量性を加味すると、寒い時期には体をしっかりと温め、さらにその軽さから心地の良い眠りに導いてくれています。
寒い時期には羽毛布団にプラスして毛布を使ったりする工夫が必要になってくるかもしれませんね。
実際口コミをしている人の中には、羽毛布団と毛布を併用している方もいました。
ほか好評に挙がっていた口コミに「羽毛特有の臭いもまったくなく、軽くてふわふわ。」とあります。
羽毛布団はアヒルやガチョウの羽を使用しているので、動物臭がしてしまう羽毛布団もあります。
しかし、無印の羽毛布団の臭いについては、無臭で使用初めも快適に使えるのは嬉しいです。
無印良品はキッチン用品も人気です。その中でも人気のキッチン用品をこちらの記事で紹介しています。良かったら読んでみてください。
・ 無印良品のキッチン便利用品はこれ!わたしのお助けベスト5!
無印良品のリラックスグッズ代表と言ってもいいアロマオイル。それについてこちらの記事にまとめています。
合わせて読んでみてくださいね!
無印良品の羽毛布団が低評な理由
これまで記載してきて、羽毛布団の良さはあなたには十分に伝わっていると思います。
しかし、そもそも重いかけ布団が好きと言う人も多くいます。
なので、羽毛布団のほうがぐっすりと眠れるようになりますとは一概に言えません。
裏目に出た保温性
一方で、無印の羽毛布団に対する低評価の口コミもあります。
「寝ていると蒸れてしまい汗だくで何度も起きてしまいます。」と、保温性の高さが裏目に出て、むしろ暑すぎるという意見も見かけました。
体温が人より少し高い人や新陳代謝が良く汗をかきやすい人などは注意しましょう。
ずれるカバー
実際に無印良品の羽毛布団を愛用している人で、カバーと羽毛布団が寝ているうちにズレてきてしまうと、ベッドメイキングの手間を挙げています。
ズレが気になる方は、羽毛布団とカバーの相性も考慮してみましょう。
おすすめの羽毛布団
無印良品の羽毛布団は全4種類。
羽毛の量や羽毛の種類に応じて暖かさと重さが変わってきます。
羽毛布団選びの時は
- 「軽いのが好みか」
- 「寒がりか」
などご自身のことと、
- 「住んでいる自宅は木造か鉄筋か」
- 「住んでいる地域は、寒さが厳しい地域なのか」
など住んでいる環境を含めて、ご自身に合った羽毛布団選びの参考にしてください。
また収納サイズは大体S(シングル)サイズからQ(クイーン)サイズによりますが、幅は約20-50cm、奥行きは約50cm、高さは30-40cmほどになります。
購入時は収納袋に入っているので、自宅での収納もこの袋に入れておけばコンパクトにまとまりますね。
なお、無印良品公式のオンラインショップサイトには、掛け布団比較表やサイズ対応表が掲載してあるので、そちらも合わせて確認してみてください。
https://www.muji.com/jp/ja/store/cmdty/section/T20009
グレー羽毛掛ふとん・軽量一層式/S~K
「春や秋の季節にちょうど良い」という口コミが目立った商品です。
また「冬は毛布との併用で十分」というコメントもあり、一年を通じて使える羽毛布団です。
グレー羽毛掛ふとん・二層式・薄型/S~K
無印良品のオンラインショップでは、「一枚あると安心な季節を問わないふとんです」と言っているように、使い勝手の良い羽毛布団です。
実際に愛用している人の中には、季節に応じて薄型と通常の二層式タイプの二つの羽毛布団を使用している人もいます。
グレー羽毛掛ふとん・二層式/S~K
寒い地域にお住まいの人や寒がりの人には、薄型タイプよりもしっかりと保温性がある二層式をおすすめします。
口コミでも、特に寒さの厳しい時期には二層式にプラスで毛布を使用している人もいます。
無印良品の羽毛布団の口コミまとめ
この記事では、無印良品の羽毛布団の口コミや評判をご紹介しました。
口コミの好評価の人は、冬の寒さを十分に凌げる保温感、軽さが好評価でした。
また、保温性やその軽さから繋がる快眠も挙げていました。
一方で低評価の人は、保温性の高さのせいで、蒸れて心地よい眠りを妨げられてしまっていました。
また布団カバーがずれてしまうこともマイナスの要因に挙げられていましたね。
購入される際は、ご自身の好みの布団の重さや、寒がりかなど、またお住まいの環境(住宅が木製かや、寒い地域か)なども考慮してみてください。
口コミや評判を参考にして、無印でお好みの羽毛布団を選んでみてはいかがでしょうか?
今回も、最後までお読みいただきありがとうございました、他の記事もぜひ読んでくださいね^^
無印良品はキッチン用品も人気です。その中でも人気のキッチン用品をこちらの記事で紹介しています。良かったら読んでみてください。
・ 無印良品のキッチン便利用品はこれ!わたしのお助けベスト5!
無印良品のリラックスグッズ代表と言ってもいいアロマオイル。それについてこちらの記事にまとめています。
合わせて読んでみてくださいね!