イオンでマイナポイント第二弾の受け取り申請が間近ですが大丈夫すか?
ここではスマホやパソコンが苦手でも安心、誰でもできる受け取り申請方法を紹介!
申請をしないとポイントはもらえませんよ!
また、ポイントのメリット、注意点などを詳しくご紹介します。
ぜひ、参考にして忘れずにポイントをゲットして上手に活用してくださいね!
マイナポイント第二弾申請が最後のチャンス!9月30日まで
マイナポイント事業は、消費の活性化や、キャッシュレス決済・マイナンバーの普及を目的に、現在行われていますが、2023年9月30日に終了する予定です。
イオンのマイナポイントは下記の条件で進呈されるポイントのことです。
- 対象のキャッシュレス決済を利用すること
- マイナンバーカードでの健康保険証の利用の申し込み
- 公金の受け取り用の口座を登録
対象のキャッシュレス決済 でのお買い物やチャージで、最大5,000ポイント
健康保険証の利用を申し込んだり、公金を受け取るための口座を登録したりすると、それぞれ7,500ポイント
合計で最大20,000ポイントがもらえます。
さらに、選ぶ決済サービスによっては、独自のキャンペーンをやっている場合も!
イオンでマイナポイントを申請と受け取り方
対象の決済方法は、
- イオンカード(WAON機能のあるもの)
- デビットカード(イオン銀行キャッシュ+デビットカード)
- 電子マネーWAON
です。
スマホやパソコンから申請できますが、スマホやパソコンが苦手な方にも対応できるサービス。
それが、全国に設置されたマイナポイント手続スポットでの手続きも可能です。
手続き方法その① マイナポイント手続スポット
スマホやパソコンを利用せず、直接説明を聞きながら、申請のサポートを受けられるスポットです。
無料で安心・安全な手続きが可能です。
スマホやパソコンの操作が苦手な人や、サポートがないと不安な人におすすめです。
<あわせて読んで下さいね>
イオンウォレットアプリが開かない!と
・ イオンウォレットアプリが開かない!原因別の対処法と最終手段
手続き方法その② パソコンを利用する場合
マイカード専用のリーダーが必要です。
また、「マイキーID作成・登録準備ソフト」のインストールが必要です。
手続き方法その③ スマートフォンを利用する場合
イオンカード・デビットカード
まず、イオン銀行のホームページから事前登録します。
「クレジット、JCBデビットでの登録を希望される方」を選択します。
特約、注意事項を確認、チェックします。
必要事項を入力すると、「決済サービスID」と「セキュリティコード」を取得できます。
マイナポイントアプリでマイナンバーカードを読み取り、4ケタの暗証番号を入力します。
健康保険証の利用申し込みと公金の口座登録は、マイナポータルアプリからできます。
マイナポータルアプリをダウンロードします。
「利用者登録」または「ログイン」してください。
規約に同意して登録します。
電子マネーWAON
アプリから申請できます。
マイナポイント申込アプリとマイナポイントアプリ、2つのアプリをダウンロードします。
申込アプリでWAONカードをタッチします。
カードの読み読み取りが完了したら、マイナポイント申込ボタンをタッチ
マイナポイントアプリが起動し、マイナンバーカードを読み取り、暗証番号を入力
希望するマイナポイントを選択して完了します。
<あわせて読んで下さいね>
イオンのアプリの引き継ぎで困っている人お得なクーポンや行く店舗のチラシがチェックできる便利な「お買物アプリ」の機種変更時の方法について解説します。
イオンでマイナポイントを受け取る方法
マイナポイントは申請するだけでは、ポイントがもらえないのはご存じですか?
申込みが終わったら、以下の事を必ず実施して下さい。
① イオンカード、デビットカードでお買い物をする
② 電子マネーWAONにチャージすることで、ポイントがもらえます。
これを実施することで毎月の利用金額に応じたポイントが、翌月28日以降に付与されます。
マイナポイントの受け取り方
受け取り場所は
- イオン銀行ATM
- WAONチャージャーmini
- WAONステーション
- Famiポート
それぞれ、カードをかざし「ポイント明細」の「電子マネー受取り」を選択してください。
受け取りの確認は、レシート印刷の有無で「有」を選択すればレシートで確認できます。
また、以下の場所でも「ポイント明細」の「電子マネー受け取り」を選択して確認ができます。
- イオン銀行ATM
- WAONチャージャーmini
- WAONステーション
- Famiポート
イオンでマイナポイントを受け取るメリット
対象の決済方法で特におすすめなのは電子マネーWAONに対応したイオンカードです。
2023年9月1日~9月30日 新規入会キャンペーン実施中!
イオンカードは全国のイオングループをはじめ、その他のお店でも使えるカードです。
期間中、独自で新規入会キャンペーンを行っています。
マイナポイントと別に、入会キャンペーンの最大5,000ポイントを受け取れます。
対象のカードはすべて電子マネーWAON対応です。
通常ポイントは基本的に「カードでの買い物200円(税込)で1WAON POINT」がもらえます。
イオングループの店舗では、いつでもWAON POINT基本の2倍です!
詳しくは、こちらをご覧ください!
<あわせて読んで下さいね>
イオンウォレットアプリが開かない!と困ってしまいますよね。この記事では、あなたのその困った!にお答えします!
・ イオンウォレットアプリが開かない!原因別の対処法と最終手段
イオンカードのおすすめポイント
- イオングループの店舗ではポイント還元率がいつでも2倍
- 毎月20・30日はグループの店舗で5%オフでお買い物できる
- 毎月10日は、どこのお店でもWAON POINTが200円ごとに2ポイント
- 入会金、年会費無料
- クレカ積み立てができる(投資初心者向き・全自動資産運用)
選択可能なキャッシュレス決済のうち、クレジットカード決済を選択するともっとお得!
事業終了までに20,000円の買い物をすることで5,000円分(25%)の還元が受けられます。
そして電子マネーを選択するとチャージすることで同じくポイントをもらえます。
まさにポイント二重取りですね^^
電子マネーWAONはチャージ金額にポイントがつくタイプです。
20,000円分のチャージをすれば、5,000円分のポイント(WAON残高)が付与されます。
これ絶対におすすめの決済方法ですね^^
この方法を使うことで、期限を気にすることがなくなります。
チャージしたWAONは必要な時に使えますので、慌てて買い物する必要がありません。
ただし、高額をチャージしたカードの紛失にはくれぐれもご注意くださいね。
なお、電子マネー非対応のクレジットカードしか持っていない方!
以下のキャンペーンがおすすめです。
イオンでマイナポイント受け取り第2弾開始!手順やメリットまとめ
イオンでは、マイナポイント最大20,000ポイント
さらに独自の新規入会キャンペーンでは、最大5,000ポイントが付与されます。
キャッシュレス決済は、クレジットカードかデビットカードでのお買い物、または電子マネーWAONのチャージを選べ、どちらも、もらえるポイントは同じです。
ただ、電子マネーWAONは何を買うか決めていなくても、とりあえずチャージすることでポイントが翌月末付与されます。
マイナポイント事業が2023年9月30日終了となっています。
まずはチャージしておいてゆっくりとお買い物に利用するというのもおすすめです。
健康保険証の利用や、公金の受け取り口座登録することでも、それぞれポイントがもらえるのでまだ手続きしていない人はお急ぎください。
ただし、一度登録した決済方法はキャンセルできないため、注意してくださいね!
今回も最後まで読んで頂きありがとうございます、ほかの記事もぜひ読んで下さいね^^
<あわせて読んで下さいね>
イオンのアプリの引き継ぎで困っている人お得なクーポンや行く店舗のチラシがチェックできる便利な「お買物アプリ」の機種変更時の方法について解説します。