コストコリワードが失効してしまった経験、あなたはありませんか?
失効したリワードは残念ながら取り戻せません(T T)
しかし、実は失効しないためのいくつかの対策ができます。
ここでは有効期限を確認する方法や、失効時の対策について紹介しますね^^
コストコのリワードの有効期限は?
どんなカードも概ねそうですが、有効期限というのは付きものです。
コストコでもカードの種類によって異なりますので見ていきましょう。
有効期限は、カードによって異なるので、注意が必要。
ここでまず、リワードについて初めて聞く人に向けて、ざっくり説明しますね。
こちらは、 コストコの提携クレジットカードで支払うともらえるポイントです。
対象となるカードは、「グローバル」と「エグゼクティブ」の2種類があります。
それぞれのカードの有効期限について見ていきます。
貯まると、それを使ってお買い物をすることができます。
他のお店のポイント制度と同じと思っていいですね。
それでは、次に、有効期限の確認方法について、見ていきましょう。
リワードの有効期限はいつまで?
まず、グローバルカードの場合の有効期限は1年間です。
一方、
エグゼクティブカードは、付与された年の12月31日までです。
なので、10月・11月に付与された場合、有効期限が短いので注意しましょうね^^
お持ちのカードがどちらかによって期限が異なるので、注意しましょう。
リワードの失効時の対策は?
ところで、リワードの有効期限が過ぎて失効してしまった場合は、どうしたらいいのでしょうか。
失効したリワードをを取り戻す方法は、残念ながらありませんでした。
この場合は諦めて、まとまった単位で再度入手する方法歯科ありません。
それを以下にお伝えしたいと思います。
それは・・・
リワード獲得キャンペーンに応募する と言うことです。
リワードを失効してしまった人については、コストコで定期的に行われているキャンペーンで増やすことができます。
これにより、まとまった単位で獲得することができます。
例えば、過去に行っていた、グローバルカードの入会キャンペーンでは、条件次第で最大7,000リワードがプレゼントされました。
1リワード=100円なので、70円分まとめてゲットできるのは大きいですね。
リワードの失効を未然に防ごう
失効してしまった後でも、まとまったリワードを獲得できるチャンスがあるとはいえ、せっかくコツコツ貯めたものを失わないに越したことはありません。
地味な方法ではありますが、予防法を3つお伝えします。
未然防止対策 その1
度々有効期限のチェックをする
この記事の最初で述べた方法を使ってたまに有効期限をチェックしましょう。
店頭によく行く人はレジで教えてもらえるので、これがアラートになりますね。
また、お持ちのカードが「グローバル」と「エグゼクティブ」のどちらであっても、コストコのホームページで確認できるので、思い出したときにチェックしましょう。
未然防止対策 その2
レジのアナウンスをアラートにする
コストコでは、レジで会計をする際に、リワードの有効期限が近づいてくるとスタッフの方が教えてくれます。
しかも、どのくらい残っているのかもレジで教えてくれたりするんです。
さらに支払いに充てるかどうかも聞いてくれるので、普段よく店舗を利用する方は、使い漏らしを予防することが出来そうですね。
未然防止対策 その3
カレンダーに入力しておく
これは私もよく使う方法なのですが、期日が近づくとアラートが出るように、カレンダーにあらかじめセットしておきます。
個人的には、Googleカレンダーを使って通知設定するのがおすすめです。
通知の方法は、メール、アラート、デスクトップ通知の3種類あるので、ご自分の好みに合わせてお選び下さい。
コストコリワードが失効時の対策方法のまとめ
コストコの独自ポイントサービスの「リワード」は、コストコの「グローバルカード」、もしくは「エグゼクティブカード」で支払いをすると獲得することができます。
いる人も多いです。ただし、有効期限があるのでご注意ください。
うっかり期限を過ぎてしまったら消失してしまいます。
日々の買い物でコツコツ貯めてきたものが全部なくなってしまった時のショックは大きいと思います。
まとまったリワードを手に入れる方法はあるものの、消失してしまったものを取り戻す方法は、残念ながらないので、是非それは未然に防いでいただきたいです。
まとまった単位のリワードを獲得する方法、消失を未然に防ぐ方法はこちらです。
地道な方法ではありますが、試す価値はあると思います。
・ コストコのレジのアナウンスをアラートにする
・ カレンダーに入力しておいてアラートをかける
・ リワード獲得キャンペーンに応募する
サブスクも解約し忘れがちな私としては、カレンダーに入力しておいてアラートをかけるのがおすすめですが、心配な人は、合わせ技もおすすめです。
キャンペーンでまとめて手に入れるのもいいですが、貯めてきた分がそっくり戻るわけではないので、やはり消失を未然に防げるに越したことはありません。
せっかく貯めたリワードをご希望の用途で使う為にも、今回お伝えした方法を参考に、どうか失効を未然に防いで下さい。
サブスクも解約し忘れがちな私としては、カレンダーに入力しておいてアラートをかけるのがおすすめですが、心配な人は、合わせ技もおすすめです。
キャンペーンでまとめて手に入れるのもいいですが、貯めてきた分がそっくり戻るわけではないので、やはり消失を未然に防げるに越したことはありません。
せっかく貯めたリワードをご希望の用途で使う為にも、今回お伝えした方法を参考に、どうか失効を未然に防いで下さい。
今回も、最後までお読みいただきありがとうございました、他の記事もぜひ読んでくださいね^^