本ページにはプロモーションが含まれています

無印のアロマオイル、体に悪い?使い方を間違えると危険!使用のコツとは?

無印のアロマオイル体に悪い?純度100%?使用方法や注意点 生活関連

ここでは、人気の無印良品のアロマオイルをマッサージに使用する方法や、注意点について紹介します。

ストレス社会ともいわれる現代ですが、リフレッシュや気分転換に手軽に始めやすいのがアロマオイルです。

自律神経を整えてくれたり、花粉症のつらい症状を緩和させたり…と日常をサポートしてくれる効能をもつオイルもあり、嗅覚から癒やしを与えてくれます。

 

なお、本来アロマオイルとはエッセンシャルオイルを希釈したものを表します。
(本記事ではわかりやすくエッセンシャルオイルをアロマオイル、希釈したものをマッサージオイルと表しています。)

この記事を読むとわかること

  • 無印良品のアロマオイルの特徴と使用方法
  • アロマオイルを使用する際の注意点
  • おすすめのアロマオイルとその効果

無印良品のアロマオイルは体にわるい?マッサージにも使える?

無印のアロマオイルが「体に悪い」と言われる理由の一つは、正しい使い方をしないと肌に刺激を与えたり、アレルギー反応を引き起こす可能性があるからです。

特に、エッセンシャルオイルは濃度が高いため、直接肌に塗るとトラブルを引き起こすことがあります。

また、妊娠中や特定の健康状態を持つ人には使用を避けるべきオイルも存在します。

このようなリスクを避けるため、使用方法に注意が必要です。

まず、無印良品のアロマオイル(エッセンシャルオイル)は、そのままではマッサージに使用できません。

 

無印良品のアロマオイル(エッセンシャルオイル)は、植物の花・葉・果皮・果実・心材・根・種子・樹皮・樹脂などから抽出された「純度100%の天然のオイルのみ」が名乗ることができるアロマオイルです。

オーガニックで高濃度・有益な成分を含んでいると同時に、人によっては刺激になる場合もあるのです。

なので、マッサージなどに使用するときはキャリアオイルと呼ばれる植物油にアロマオイル(エッセンシャルオイル)を混ぜて薄めて使用します。

必ず、原液のまま肌に使用しないということを覚えておきましょう。

 

無印良品には、キャリアオイル(植物油)が「ホホバ」「オリーブ」「オリーブスクワラン」「スウィートアーモンド」「ローズヒップ」「アフガン」の6種類が販売されています。

感触・粘性・特徴がそれぞれありますので、好みに合わせて選んでください。

オリジナルのマッサージオイルでマッサージはもちろんですが、保湿もでき髪の毛から足先まで使用できます。

広告

無印良品のアロマオイルで体に優しいオイルを作る方法

無印良品のオイルを使ってマッサージオイルを作る時に用意するものは3つで、比較的簡単につくれます。

 

・お好みのアロマオイル(エッセンシャルオイル)

・お好みのキャリアオイル

・容器

 

少量のアロマオイル(エッセンシャルオイル)を、キャリアオイルで薄めるだけです!

ここにあげた物はすべて無印良品でそろう物なので便利ですね。

無印良品のアロマオイル(エッセンシャルオイル)を使ってマッサージオイルを作る場合の希釈濃度ですが、身体に使用する場合は希釈濃度が1%以下、顔の場合は0.5%以下になるようにします。

 

無印良品のアロマオイル(エッセンシャルオイル)は1滴が0.05mlです。

なので、キャリアオイル50mlに対して10滴(顔だと5滴)となります。

このように無印良品のオイルを使ってマッサージオイルはとても簡単につくることができます。

【AD】 備えあれば・・・ 闇バイトの凶悪犯罪から身を守るなら相談無料の 防犯アドバイザー

無印良品のアロマオイルで体に優しいオイルを作る際の注意点

無印良品で販売しているアロマオイルにはいろんな作用や効能もあり素晴らしいのですが、注意する点もいくつかあります。

その注意点をしっかり把握しておくことはとっても重要なので細かく説明をしておきます。

柑橘系のオイルは外出12時間前までに使用すること

「光毒性」をもつ柑橘系のオイルは、紫外線を吸収しやすい性質があります。

これは無印良品のオイルに限らず柑橘系のオイルを使用する際に気を付けたい点です。

妊婦さんは使用をする際、注意が必要

これも無印良品に限ったことではなく、アロマオイルの中にはホルモンを調整したり、分娩を促進したり通経作用がある成分を含むものがありますので、刺激の強い作用のものは避けることが必要です。

妊娠中は敏感で、通常とは体質も肌質も異なります。

今は身体に合わないな、と思ったら無理をせずに使用をやめましょう。

てんかんの方は注意が必要

てんかんの方は刺激性のあるアロマオイルは避けるべきです。

安全なオイルもありますが、素人ではなかなか判断をすることは不可能です。

無印良品のオイルも同様で、不安がある場合には医師と相談の上使用するのがベストです。

無印良品のアロマオイルで作ったマッサージオイルの保管方法

アロマオイルは揮発性が高く日光による変質がおきやすいので、蓋がしっかりと閉まる遮光瓶が最適です。

また、保管は風通しの良い冷暗所で保存しましょう。

無印良品で販売しているオイルによっては10度以下で凝固することがありますが、品質には問題ありませんのでぬるま湯で温めて溶かしてから利用して下さい。

また、希釈した場合でも、目や口の周り・粘膜への使用はおすすめしません。

オイルは、なるべく早く使い切れる量にしておくのがいいでしょう。

 無印良品にあるおすすめのアロマオイル

無印良品のアロマオイルは、SNSで話題となり一時期入手困難になった「おやすみブレンド」をはじめ、たくさんの種類のアロマオイルがあります。

種類が方な為にどれを選べばいいのか迷う人は以下に記載していますので、参考にして頂ければと思います。

アロマオイルのいいところは気分やシーンに合わせて選べるところです。

きっとあなたのお好みに合ったアロマオイルが見つかりますよ。

リラックスしたいときにおすすめの種類

・ゆったりくつろぐ万能オイル「ラベンダー」

・爽やかな香りの「レモングラス」

・ほのかに甘く深みもある「ゼラニウム」

シャキッとリフレッシュしたいときにおすすめの種類

・フレッシュで甘さも感じる「スウィートオレンジ」

・大人な苦みも感じる「グレープフルーツ」

気分転換したいときにおすすめの種類

・透明感のある「ユーカリ」

・清涼感が心地いい「ペパーミント」

・なじみ深く、どこか懐かしい「ひのき」

シーンにあわせて使用したいときにおすすめ種類

無印良品のブレンドオイルは「おやすみ」「くつろぎ」「おもてなし」「はなやか」など目を引く、ユニークな名前がつけられています。

種類が多くて迷う!という方は、まずはブレンドの名前から選んでもいいでしょう。

無印良品のアロマオイルのマッサージ以外の使い方

最初にも説明をしましたが、無印良品のオイルを使ってマッサージオイルを作るのは非常に簡単です。

なので、マッサージオイルは、マッサージ以外にも使用方法がたくさんあります。

中でも代表的なものをいくつかご紹介致しますね。

ティッシュやハンカチに数滴含ませる

気軽にできる楽しみ方の1つで、室内に置いておくだけでもよし、お出かけ中にも香りを楽しめます。

マグカップのお湯に数滴垂らす

香りを楽しむのはもちろん、乾燥対策にもなります。

名刺に付ける

1枚の名刺に1滴垂らし乾いたら名刺入れにしまいます。

名刺入れのなかで他の名刺にも広がり、香りで印象アップしそうです。

お風呂にいれる

お湯を張ったバスタブに数滴垂らすだけで、香りに包まれます。

拭き掃除

掃除用の水がはいったバケツに数滴垂らし、その水で拭き掃除をします。

アロマディフューザーやアロマポッド

無印良品では、アロマディフューザーやアロマポッド・アロマストーンがたくさん販売されています。

コードレス、ポータブル、超音波、加湿機能付と種類も豊富です。

ライフスタイルに合わせて使用できます。

無印良品のアロマオイルを使うときの注意点まとめ

無印良品のアロマオイル(エッセンシャルオイル)は、そのままではマッサージに使用できません。

マッサージには身体に使用する場合は濃度が1%以下、顔の場合は0.5%以下になるようにキャリアオイル(植物油)で希釈して使用します。

希釈した場合でも、目や口の周り・粘膜には使用に注意しましょう。

 

柑橘系のオイルは「光毒性」があるので使用する時間帯に注意が必要です。

妊娠中の方、てんかんをもっている方は医師の許可をもらってから使用しましょう。

アロマオイルは揮発性が高く、日光による変質がおきやすいので、蓋がしっかりと閉まる遮光瓶で風通しの良い冷暗所で保管がおすすめです。

無印良品ではアロマオイルはもちろん、キャリアオイルも種類が豊富なので、好みや感触などからオリジナルのオイルを作ることができます。

オイルによって様々な効能がありますので、自分でブレンドしても楽しそうです。

希釈したオイルはマッサージだけでなく、掃除や、浴室・ハンカチに垂らして使用できたり…とさまざまな使用法がありアロマを最大限に楽しめます。

簡単に作れるので、無印良品のアロマオイルでマッサージをしながら癒やされてくださいね。

今回も、最後までお読みいただきありがとうございました、他の記事もぜひ読んでくださいね^^