セブンイレブンのペットボトル回収は上限があるって知っていましたか?
実はナナコカード利用時には上限があります。
回収機自体には制限はありませんが、保管容量には限界があります。
この記事を読んで、セブン店頭のペットボトルの回収に協力することで、あなたも地球環境問題への功労者の一人に慣れますね^^ 素晴らしい!ことです。
セブンイレブンペットボトル回収の上限について
ナナコカード利用の場合は1日50本までと記載されています*(1日上限10ポイント)。
*ナナコカードにポイントが付与されるのは50本までです。
24時間いつでも投入できるため、自治体の回収日以外にも気軽に持ち込めます。
ナナコカードを持っていなくても利用できます。
回収機への投入数に制限はないようですが、回収機内部の保管容量には限りがあり、保管できる容量を超えた際は、一旦利用ができなくなります。
投入できるのは、ラベルとキャップを外して軽く洗ったペットボトル。
自宅などでラベルのフィルムやキャップを外し、軽くすすいだものを持ってきて入れることができますよ。
購入したものは、飲み終わったらラベルなどを外し軽くゆすいでから入れてくださいね!
回収機の使い方はシンプルで簡単です。
使い方・注意点を知りたい方はこちらの記事もご覧ください。
<あせて読んでみてください>
セブンイレブンのペットボトル回収は、洗う必要があるの?すすぐだけではダメ?ここでは、回収機の使い方や注意点について解説します。
広告
生ゴミの悪臭成分を99.84%除去します。
業界の課題を解決し「臭わない」「手間がない」「音がない」を実現。
生ゴミを入れても中身がほとんど増えないので、 取り出す手間が省けます。
あなたも、週2回の生ごみを捨てるストレスや雨の日の生ごみ捨てからから解放!
セブンイレブン完全循環型のペットボトル
店頭で回収したペットボトルは、当店からリサイクル業者へ持ち込まれます。
その後、機械でリングが除去され、ペレットやフレーク状に加工されます。
何度も繰り返し洗浄が行われます。
焼却することで発生すると言われる温室効果ガスが、地球温暖化の原因になると問題視されているため、焼却せず加工され、100%リサイクルボトルとして生まれ変わります。
そのボトルを使用した飲料を当店の店頭で販売しています。
店頭から店頭へ、ボトルからボトルへ。
「ボトtoボトル」と呼ばれています。
この取り組みが始まりCO2排出量は大きく減少したそうです。
限りある資源(原料である石油)、地球環境を守る(温室効果ガスが出ません)ため、誰もが参加できるリサイクル活動です。
リサイクルのため、中身は空にし、軽くゆすいで、キャップとラベルを必ず外しましょう。
その他に回収されないペットボトルは
- 潰したり切ったりしたボトル
- 調味料類、お酒類のボトル
- 海外製など色付きのボトル
回収できるペットボトルは
- 110ミリリットルなどの小さいサイズから、2リットルまでのボトル
- 水、お茶、炭酸飲料を含む透明の清涼飲料水のボトル
セブンイレブンのペットボトル回収はお財布にもやさしい
ペットボトルを、5本投入するごとに1ポイントが付与されます。
5本以内の本数はカウントされていて、次回に持ち越されます(同じ店舗の場合です)。
同じ取り組みをしているセブン&アイ・ホールディングスのイトーヨーカドーやヨークベニマルでは、ポイントの付与方法が違います。
500リサイクルポイント(250本)で、50ナナコポイント
加算率は同じですが、イトーヨーカドーとヨークベニマルは、250本分貯めてからでないとポイントに交換できません。
すぐにポイント利用したい人は、セブンイレブンがおすすめです。
当店の場合は、ナナコポイントが回収機利用の数日後(基本的には3日後)お預かりポイントとして加算されていることを確認できます。ただし、そのままではお預かりされたままで利用できません。
利用する方法は
当店レジか、セブンイレブンATMで、残高確認をする
当店レジで、現金をチャージする
これで、 1ポイント=1円として利用できます。
セブンイレブンペットボトル回収できるボトルの上限は?まとめ
店頭に設置されている、ペットボトルの回収機を利用すると、ポイントが付与されます。
ナナコカードを利用する場合は、上限が記載されていますので、注意してくださいね!
回収されたペットボトルは焼却されることなく、再利用されます。
地球の大切な資源である石油を無駄使いせず、温室効果ガスを出すこともなく新たなボトルに再生され、環境を守ることにつながります。
自治体の収集日は、週に一度程度で、ご家庭によっては家にたくさんたまっているかもしれませんね。
そんな時は、キャップとラベルを外し、中を軽くゆすいで潰さずセブンの店頭へ持っていきましょう!
ラベルやキャップを外し、軽くゆすぐということだけでリサイクルに参加することになります。
ボトルをためず、ポイントが貯まります!
そして、前述した通り、地球環境に配慮したリサイクル活動に参加できます。
ペットボトル回収機の使い方・注意点を知りたい方はこちらの記事もご覧ください。
今回も、最後までお読みいただきありがとうございました、他の記事もぜひ読んでくださいね^^
<あせて読んでみてください>
セブンイレブンのペットボトル回収は、洗う必要があるの?すすぐだけではダメ?ここでは、回収機の使い方や注意点について解説します。
広告
生ゴミの悪臭成分を99.84%除去します。
業界の課題を解決し「臭わない」「手間がない」「音がない」を実現。
生ゴミを入れても中身がほとんど増えないので、 取り出す手間が省けます。
あなたも、週2回の生ごみを捨てるストレスや雨の日の生ごみ捨てからから解放!