本ページにはプロモーションが含まれています

コンビニで収入印紙貼り忘れ 発行側と受取側の不安を解決!

小売店関連

コンビニで収入印紙の貼り忘れで不安になったことはないですか?

発行するお店側、そして受け取る側では対処の仕方が違います。

2つのそれぞれの立場での不安を解消するため、調べていきましょう!

この記事を読み終えた後、あなたの不安は解決していますよ!

 

収入印紙の貼り忘れ、発行側の責任や罰則は?

売上代金税抜き5万円以上100万円以下のものに、収入印紙を貼り、消印を必ずします。

それで納税をした証明になります。

対象になるのは、紙での領収書になります!

 

収入印紙を貼り忘れた場合は…ズバリ、発行したお店側に責任があります。

貼り忘れは、違法行為にあたるのです。

税金を納めなかったことになるので、いわゆる脱税になりますね。

でも貼り忘れたことで、自分が脱税してることになるなんて思ってもみないですよね(^^;)

 

え〜どうなっちゃうの?!と不安になるかと思います。

 

この場合、発行側に、ペナルティとして【過怠税】が課せられます。

【過怠税】

納付しなかった印紙税の額➕その2倍の金額=印紙税額の3倍の税金を支払います。

例 200円の収入印紙を貼付け忘れた場合

200円➕400円(200円×2倍)=600円

 

貼り忘れた印紙の金額が高いほど、その分過怠税も多く支払うことになります。

◉貼り忘れを自主的に申告した場合、過怠税が軽減されます。

貼り忘れを税務署から指摘される前に気づき、自主的に納付していなかったと申し出をして、認められれば、過怠税は1割分の支払いで済みます。

200円の場合は1割分増しで220円の過怠税になります。

 

印紙の貼り忘れはうっかり気づかないままになってしまうこともあるかと思います。

そうすると、税務調査によって発覚し、ペナルティを課せられます。

発覚する前に、気付き申告をすれば過怠税が1.1倍で済みます。

なので万が一貼り忘れてしまった場合は早めに申告することで支払う税金も少なくてすみますね。

 

消印も必ずすること!

もう一つ!

貼り付けた印紙と領収書の間の区切りに消印が必要です。

これを忘れずにしないと過怠税を支払うことになってしまいます。

領収書に貼っている額の2倍の金額を納めなければいけません。

200円の場合は2倍の400円ですね。

 

消印は貼り付けた収入印紙の再利用を防ぐためのものです。

消印する印鑑は、お店の角印でなくても、担当者のゴム印やシャチハタ、さらにはサイン(署名)なのでも構いません。

せっかく、収入印紙を貼ったのに、忘れてしまっては意味がないので、気をつけましょう!!

<あわせて読んで下さいね>

コンビニはがき印刷をしたいけれど、ファミマやセブンイレブン、ローソン…3社でどこが1番いいのかな?それぞれの特徴を徹底調査し、まとめています。

・ コンビニではがき印刷はファミマが1番?3社徹底調査で判明!

 

広告

収入印紙の貼り忘れ 受取側は心配なし?

受け取っった領収書に収入印紙が貼らていないのに、気付いた時、

“えー、大丈夫なのかなぁ…”

“領収証としても機能するんだろうか…”

と不安になりますよね。

 

は〜い(^o^)/ 大丈夫なんです!

貼り忘れた領収書でも、こちら側は何の問題もなし!

 

収入印紙が添付されていなくても、領収書の効力はきちんとありますので心配いりません。

 

理由は…

領収書には購入代金や発行者、発行日などの必要な情報が記載してあります。

収入印紙があるかないかでその事実が変わることはないので、領収書自体、なんの心配もいりません。

 

良かったです〜(^-^)

 

もし、貼られていないと気付いた時は、発行元のお店に行き、ちゃんと貼ってもらうのが良いですね。

発行側も違反行為をしなくてすむわけですから助かります!

<あわせて読んで下さいね>

コンビニのゆで卵は危険という話、本当に危険なのかについて調べてみました。

・ コンビニのゆで卵は危険と言う話の嘘・ホントを調べてみた

収入印紙不要なケースも知っておこう!

売上代金税抜き5万円以上に印紙を貼り付けなければいけないと記述しましたが、不必要な場合があります。

どのようなときでしょうか?

 

☆当然のことながら、税抜5万円未満の領収とレシートです。

 

収入印紙は、「本体価格」で貼るべき金額が決まります。

例えば〈税込で5万円以上〉になってしまっても、本体価格が5万円未満だと収入印紙は必要ありません。

ですが、領収書の記載の仕方によっては、添付が必要になってしまうことがあります。

領収書には、税抜き本体価格と消費税の金額がわかるように、内訳をしっかり記載しましょう。

https://airregi.jp/magazine/guide/9136/

 

気を付けることで、発行する側も節税になりますし、受取側も確認をして、安心できますね(*^^*)

 

☆クレジットカード払い

実は、クレジットカード払いで発行する領収書には、5万円を超える金額でも、領収書に貼りつける必要はないんです。

 

クレジット払いは、その時点で現金を受け取るわけではないので、いわゆる『信用取引(代金を後日に支払う取引)』になります。

領収書は、商品を『現金』で受け取った事実を証明するための書類です。

クレジット払いの『信用取引』の場合は、その時点では現金を受け取っていないので、たとえ表題が『領収書』であっても領収書とはみなされないのです。

今は、キャッシュレスの時代ですから、こちらも覚えておくと良いですね〜。

 

コンビニで収入印紙貼り忘れ 発行側と受取側の不安を解決!まとめ

自分が双方の立場に立って考えると、焦ってしまうと思います。

貼り忘れることで、発行者側からの立場の不安な気持ち

貼り忘れをされ、受取側からの立場での不安な気持ち

どうなったでしょうか?

 

この記事を読んで…

発行者側のあなたには対処法を知ってもらい、不安を取り除くことができたかと思います!

 

一方、受取側のあなたには、何の問題もないことがわかり、安心してもらえたかと思います!

何事も慌てず、焦らず、ゆとりを持って生活して行きたいですね!!

今回も、最後までお読みいただきありがとうございました、他の記事もぜひ読んでくださいね^^

 

<あわせて読んで下さいね>

コンビニで駐車する際、その場で長い時間の駐車すると罰金とかあるのかな?実はお店と揉めてしまい、裁判で車の所有者に対し「賠償金支払い命令」の判例も出ています。

コンビニ迷惑駐車その場の長い時間の駐車は非合法?

広告