イオンのアプリは種類が多く、これらを上手に使うとポイントもドンドン貯まりものすごく”お得”なことをあなたは知っていましたか?
全国的に店舗展開で庶民の生活を応援しているイオン。
使い方にひと手間かけることで、通常よりも多くのポイントがゲットできます。
そこで今回は、便利なアプリの紹介とお得に使う方法を紹介します。
イオンのアプリの種類を紹介
多くの業種で導入されている、「アプリ」。
イオンも同様に
- 「イオンウォレット」
- 「イオンモールアプリ」
- 「イオンお買い物アプリ」
- 「キッズリパブリック」
- 「アイイオン」
と様々なものを提供しています。
それぞれに特徴があり、それをしっかり理解することでたくさんの恩恵を受けることができます。
ここではそれぞれの特徴やお得な理由を紹介していきますね。
イオンウォレット(AEON WALLET)でお得情報もゲット
こちらは、イオンカード会員限定のスマホアプリ。
カード情報を登録することで利用情報の確認ができます。
さらに、イオン銀行口座をお持ちの方は、口座残高を確認することもできます。
また、お得なクーポンやイベント、キャンペーン情報を取得することができるメリットがあります。
具体的な特徴は以下の通り。
イオンウォレットは、カードの利用状況やポイント残高を把握できる
クレジットカード情報を事前に登録しておくことで、カードの利用状況・請求明細やポイント残高などを瞬時に把握することができます。
そのため、イオンカードを利用している方は、入れておいて損はありません。
クレジットカードの請求金額が確定する前に、現時点で利用している金額が分かるため、使いすぎを予防できます。
また、イオン銀行口座をお持ちの人は、登録することで、口座残高を確認することもできます。
ポイント残高が随時確認できるので、効率よくポイントを貯めたり利用したりすることができます。
イオンウォレットでお得なクーポンを手に入れよう
こちらのアプリは、お得なクーポン券がアプリ内に配信されます。
イオンのお店やコンビニなどで、いつでもどこでも簡単に利用できるという良さがあります。
おまけに イオンカード会員限定のクーポンなので、他アプリのものより割引率が高く大変お得です。
イオンウォレットはお得情報配信機能つき
このアプリ内では、イベント・キャンペーン情報がその都度配信されます。
配信された情報は、アプリのお知らせ画面で確認ができますが、プッシュ通知の設定をしておくと、見逃し予防になるのでおすすめです。
イオンカードをお持ちでない人も、お得情報配信機能は使えますので、インストールしてぜひお試しください。
イオンモールアプリでお得情報がもらえる
イオンモールアプリは、お気に入りのイオンモールのセールやイベント、ショップの新商品などの最新情報が発信されています。
アプリを入れておくと、行きつけのイオンモールのセールやイベント情報、新商品などの情報を受け取れます。
便利な機能は以下の通りです。
イオンモールアプリで、最新情報がゲットできる
クーポンやキャンペーンなど、アプリ限定のお得な情報が手に入ります。
その時々で配信されているものが違うので定期的にチェックするのがおすすめです。
プッシュ通知でイベントやお得情報が入ってくるため、店舗の最新情報をキャッチしやすくなります。
もし、クーポンがお気に入りの専門店で配信されていたら、かなりお得にお買物が出来ますよ。
イオンモールアプリは館内・周辺道路の混雑情報が確認できる
こちらは、お気に入りに登録したイオンモールまでの行き方をナビゲートしてくれる機能があります。
車だとカーナビ代わりにつかえますし、自転車・徒歩などの交通手段にも対応していてかなり便利です。
混雑している道は赤く表示されます、そのため、渋滞回避になります。
イオンモールアプリのイオンモールウォーキングで、ポイントや商品をゲット
イオンモールウォーキングとは、イオン館内に設置されている、ウォーキングコースを歩くことで、ショッピングをしながら楽しく運動出来るという施策です。
イオンモールアプリのイオンモールウォーキングを利用することで、WAONポイントや景品がもらえるなどのメリットがあります。
館内にはリーフレットや歩行距離・消費カロリーが分かるサインも設置しており、サポート体制はバッチリです。
各所にソファやベンチなどの休憩スペースが充実しているので、体力やペースに合わせて自由に楽しめるのもいいですね。
イオンお買い物アプリはお得なクーポンが豊富
こちらは、スマホを対象とした会員限定アプリ。
利用可能な特典は、店舗で使えるクーポン、利用時のポイント還元、スタンプカード、お気に入りに追加した店舗のチラシ閲覧やセールやキャンペーン情報です。
特徴は、何といっても配信されるクーポンが多いこと。
種類も豊富で、その数はなんと50種類以上もあります。
新規登録時のものは、好きな日を選び、食料品などの生活用品が5~10%OFFで購入できます。
1週間から2週間ほどの掲載期間が長いものが多く、その期間に何度も使えるものや1回限りのものがあります。
よく行くお気に入りの店舗を選択しておくと、その店舗のお得なクーポンももらえるのでおすすめです。
割引対象になる商品の幅も広いので配信されるものによっては家計の助けになりますね。
キッズリパブリックは子育てパパママを応援
キッズリパブリックは、子育て応援アプリです。
子育て中のパパママや、これからお母さんになる人をサポートしています。
子育てに役立つ情報も閲覧できるほか、クーポンやお得情報まで取得できます。
それに、子育ての悩みを育児のプロに無料で相談できる機能もあります。
小さなお子さんがいるママパパにとっては心のよりどころになりますよね。
アイイオン(iAEON)はスマホ一つで決済できる
このアプリは、コード決済や電子マネー、などが1つにまとまっているのが特徴です。
主な機能としては、まず、イオンペイ(AEON Pay)のQRコード決済や電子マネーモバイルWAONの支払いが出来ることが挙げられます。
AEON Payで支払いができるイオンカードと紐付けることで、スマホ1つでお支払いが完結します。
もし出先で財布を忘れても、スマホがあれば、お買い物を済ませることができます。
さらに、イオングループなどで貯められるWAONポイントをお得に貯めることもできます。
貯まったポイントはアプリ内で確認できます。
おまけに決済機能の利用履歴もチェックできるので楽に管理ができますね。
そして、普段よく行く店舗を登録しておくと、その店舗のクーポンやお得情報が配信されるため、毎日のお買い物がよりお得になること間違いなしです。
イオンのアプリは種類が豊富! お得に使う方法まとめ
イオンが提供するさまざまなアプリを紹介しました。
イオンウォレットはカード情報登録で利用情報や銀行口座残高を確認可能。
クーポンやイベント情報もゲットできます。
イオンモールアプリはセールやイベント情報、新商品が提供され、混雑情報も確認可能。
イオンモールウォーキングでポイントを獲得できます。
イオンお買い物アプリは多彩なクーポンが提供され、特典が盛りだくさん。
キッズリパブリックは子育て支援で情報や相談機能が充実。アイイオンはスマホで決済可能でポイントも貯まります。
それぞれのアプリは個々の特徴を活かしてお得な情報や便利機能を提供しているので、あなたも幅広い沢山の恩恵を受けることができますね。
今回も、最後までお読みいただきありがとうございました、他の記事もぜひ読んでくださいね^^
<あわせて読んで下さいね>