100均手袋の指なしが人気です。
種類も豊富!コスパも◎
用途別に使い分けられるのがポイントです。
この記事では、使い方や種類についてまとめています。
参考にしてみて下さいね。
100均手袋の指なしの使い方
意外と使える指なしタイプの手袋。
主には、防寒対策に使うイメージですが、それだけではないんです!
・アウトドア(釣りやキャンプ)作業の際に便利です。
・季節の変わり目
・手荒れ防止
・スマホ操作が難なくできます。
・パソコン・ゲーム・裁縫などの作業も楽ちん
・腱鞘炎の方にもおすすめ
その他にも
・犬の散歩(リードが滑るのを予防・トイレの処理の際にも◎)
・子どもの外遊びの際にも活躍
・自転車・車の運転にも便利
・スポーツ時にも(ランニング・筋トレなど)
特にスポーツ時には、グリップなどをしっかり持ちつつ、マメの予防にもなるそうですよ!
手首をいためにくく、汗で滑らないのもポイントです。
意外なのが、冬のスポーツ時(スノーボードやスキーなど)です。
一見、指なしだと寒いんじゃないの…?と思いますよね。
指なしの手袋の上から、指先も覆える手袋をして2重にしておくと便利なんです。
「なるほど!」な使い方ですよね。
外だけでなく、おうちの中で冷え対策として使用する方も多いのだとか…!
ここ最近はおしゃれで使用している方が多いのも特徴。
カバー付きになっているものもあり、寒いときは通常の手袋になるので便利です。
温かい飲み物も持ちやすく、コンビニや移動の際の支払いも簡単にできます。
指先がついているとしにくい細かい作業もへっちゃらですよ。
何かと便利で重宝しますね。
100均だとコスパがいいのがポイントです。
新しい趣味に取り入れる際にもいいです。
すぐに汚したり、サイズが合わなったりするので、子ども用にも◎
100均手袋は指なしが種類が豊富です
先ほど、様々なシーンで活躍することが分かりました。
用途に合わせて選べるように、種類がたくさん販売されています。
全ての指先があいているタイプ
パソコンやゲーム、スポーツをする人におすすめ!
子どもの外遊び用にもこちらが◎
親指・人差し指・中指の3本があいているタイプ
釣りやキャンプ、自転車などの運転にこのタイプがおすすめ!
スマホ操作・コンビニなどでお金を出すなど、ちょっとした作業の際も3本カットで難なくできますよ。
指なし手袋にミトンカバーがついたタイプ
カバーをしたら、ミトンの手袋になるので便利です。
防寒対策に◎
腕から手の甲までを覆う仕様
親指を通すタイプと腕に通すだけのタイプがあります。
おしゃれにも◎
薄手のものはUV対策になるので、夏場に使用している方もよく見かけます。
素材も、シルク・ファー・ニット・フリース・レザー・ムートンなどあります。
用途に合わせて種類を選ぶことができます。
100均手袋~防寒対策~
ダイソー・セリア・キャンドゥで、指なし手袋は販売されています。
全体的に種類が多いのは、ダイソーです。
店舗によって品揃えが違いますので注意が必要です。
防寒対策にはダイソーがおすすめです。
「カバー付き手袋(発熱、ふわもこ、無地)」
200円商品ですが、発熱仕様なのであたたかく過ごせそうですね。
https://jp.daisonet.com/products/4550480176260
3本指カットは、アウトドアに便利と人気です。
ダイソー・セリアで販売されています。
滑り止めがついているので、自転車通勤の方もグリップがしっかりともてておすすめです。
https://jp.daisonet.com/products/4979909847183
可愛いデザインがいいという方は、アームウォーマーをチェックしてみて下さいね。
種類も多いので、好みにあうものが見つかるはずです。
100均手袋~手荒れの方におすすめ~
冬になると、乾燥などから手荒れが気になります。
ナイトケア用の指なし手袋もあり、現在、販売確認ができたのはダイソーとセリアです。
・保湿用オープンフィンガーグローブ
手洗い可能なので何度も使用できます。
https://jp.daisonet.com/products/4550557020700
・おやすみスキンケアてぶくろ
4枚(2組)入りで、洗い替えができます。
どちらも綿100%でお肌に優しいです。
クリームなどを塗って保湿しながらケアができますよ。
キャンドゥでは今回確認できませんでしたが、これから販売されるかもしれません。
100均手袋の指なしはどう使う!? のまとめ
100均手袋の指なしは、種類も豊富で、コスパも◎
用途別に使い分けられます。
防寒対策だけでなく
アウトドア(釣りやキャンプ)やスポーツの際にも便利です。
筋トレやランニングはもちろんですが、意外なのが冬のスポーツ時(スノーボードやスキーなど)です。
指なしの手袋の上から、指先も覆える手袋をして2重にしておくと便利なんです。
手荒れ防止で、ナイト手袋もあります。
冷え対策として使用する人も多いようですよ。
スマホ操作・パソコン・ゲーム・裁縫などの作業も簡単にでき、自転車・車の運転にも便利
です。
その他にも犬の散歩では、リードが滑るのを予防・トイレの処理の際にも◎
子どもの外遊びの際にも活躍するので使い勝手抜群です。
最近はおしゃれで使用している人が多いのも特徴。
5本指なし・3本指なし・2wayミトン・アームウォーマーと仕様も様々です。
素材も、シルク・ファー・ニット・フリース・レザー・ムートンなどたくさんあります。
用途に合わせて種類を選ぶことで、快適に使用できますよ。
防寒対策にはダイソーの「カバー付き手袋(発熱、ふわもこ、無地)」がおすすめです。
ダイソー・セリアで販売されている3本指カットは、アウトドアに便利と人気です。
指なし手袋は、毎年人気で品薄になるのも早いという声もありますので、早めにゲットして下さいね。
今回も、最後までお読みいただきありがとうございました、他の記事もぜひ読んでくださいね^^